riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

太陽の蓋上映会と西さん夫妻の動画

www.youtube.com

 

2中電に浜岡原発停止要請その

2011年3月の動画です、女子高生と西さん
 
みなさま   西英子です。
 
17日の夜は 金曜行動です。
 
中電本店前  18時~19時
 
3.11の原発ゼロ 名古屋行動の企画はすばらしかったです。
私は、11時頃に行って、ライブを聞きました。たこ焼き屋には行列
ができていました。
 
14時46分に黙とう、今年も「福島を忘れない」の思いを強くしました。
 
〇 あの日、日本は滅亡の危機に
 
6年前の3月11日14時46分 東日本大震災が発生。
福島第一原発が全電源喪失の事態に陥ったと伝えるテレビに私は釘づけ
になりました。
 
3月13日の新聞は『福島原発で爆発 初の炉心溶融』 『安全神話 吹き飛ぶ』
との大見出しで紙面を埋めつくしました。14日には『半径20キロ避難指示』が
出ました。
 
冷却装置を失った原子炉は温度が上がりつづける。東電は打つ手がない。
このまま、日本が滅亡するのではないかという危機感がありました。
チエルノブイリのような、最悪の事態になるのではと、私は怖かったです。
 
原発を推進してきた科学者たちは現状を判断できず、情報不足のまま混乱
を極める官邸、そして避難を急ぐ住民たち。
地震発生の翌日の3月12日午後、1号機が水素爆発。続いて14日3号機も水素爆発。15日には使用済み燃料が満載の4号機で火災発生。2号機は危機的状況
になっていました。
放射能汚染は茨城、栃木、東京方面まで拡がっていました。
 
 5月になってから東電は3月11日~14日には1.2.3号機ともメルトダウンしてい
たことを認めましたが、それまでは事実を隠していたのです
 
*(このときの「福島原発東京電力、官邸の動きは、3月26日に上映する映画
 『太陽の蓋』で再現されています。ぜひごらんください。この後に案内があります。
 
テレビにかじりついていた私は、背筋が寒くなるほどの恐怖感に襲われました。
福島で余震が続く最中に、静岡県富士市地震が発生し、名古屋でも揺れが
あり、浜岡原発を思ってたいへんな不安を感じました。
 
〇 浜岡原発の運転停止の署名を集める
 
私は夫とふたりで、3月中旬に「浜岡原発をただちに停めて!」の署名をネットで呼びかけました。
たくさんの人たちが、次つぎと転送してくださって、全国から賛同の署名が集まりした。海外に在住する日本人からも送られてきました。総数は4000人以上になりました。
 
ちょうど同じときに、名古屋の女子高校生たちも署名を集めていて、彼女たちと
いっしょに中部電力本店へ行き、「浜岡原発の運転停止を求める」要請書と署名を提出しました(これは私も一緒にいました)
そのあと、彼女たちと一緒に名古屋市役所と県庁にも要請に行きました。
 
その後、菅首相が5月6日に中電に「浜岡原発の全面停止」を要請しました。
中電はそれを受け入れたので、浜岡原発は全面停止になり、その後、動いていません。
 
今、私がこうして原発反対の運動をしているのも、女子高校生と出会い、一緒に行動したことが、大きなきっかけになっています
 
 
 
〇 福島の原発事故を再現した映画『太陽の蓋』上映会に来てください。
 
 映画 『太陽の蓋』は、昨年7月に名演小劇場で2週間上映されました。
 劇場上映の後自主上映は、資金などで大変厳しいですが、
 まだ観ていない人、もう一度観たい人、ひとりでも多くの人に観てもらい
 たくて、 今、私は一生懸命にチラシを配っております。
 
 この映画は「人間には核を制御できない」ことを強く訴えています。
 福島の原発事故はまだ何も終わっていません。
 6年前に起きた原発大惨事を忘れないために、そして二度と繰り返さないために、
 この映画をぜひ観ていただきたいです。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3/26(日)映画『太陽の蓋』上映会
                       3.11の日本のメディアの報道は真実だったのか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日時/ 3月26日(日)13:30~16:15(上映時間130分)

場所/ イーブルなごや(女性会館)3階ホール
     地下鉄 「東別院」1番出口東へ3分

映画/ 『太陽の蓋』上映会
    地震国にいっぱい原発を造った人たちは、事故の責任を取らないばかりか、
    事実を正確に伝えていない。
         この映画で語られた事実は日本のメデイアが伝えてきたものと大きく違う。
    真実に一番近い情報を元にドラマとして構築した。 
    モンスターである原発をコントロールしょうとすることは、太陽に蓋をしようと
    することと同じ。人間には不可能である。

参加費/1000円(原発事故避難者は無料)

主催/ 上映実行委員会  問合せ 西英子(052)-808-3241 

 
〇 安倍首相は「原発事故はすでに収束した」と考えているのでしょうか
 
(3月14日の朝日新聞の記事から)
3月11日の政府主催の東日本大震災の追悼式の式辞の中で安倍首相は
原発事故」という言葉を使っていません。このことについて福島県の内堀知事
は記者会見で次ぎのように指摘しました。
 
「県民感覚として違和感を覚えた。 原発事故は過去形ではなく現在進行形の
災害だ。 原発事故、原子力災害という重い言葉は欠かすことができない」と。
 
被害者への賠償打ち切り問題、原発輸出、オリンピックなどを考えて、事故は終わった!
福島は復興したと言いたかったのでしょう。
 
 
 
〇 原発再稼働に反対の世論は多数。 
  
  (14日の毎日新聞から)
  11日と12日に調査した全国世論調査によると
 
  原発再稼働反対が55%と賛成が26%を大きく上回っていました。
  安倍内閣支持層でも反対が賛成より多かった。
 
  (14日の朝日新聞から)
  
  原発再稼働反対が54%と賛成が26% でした。
 
  さらに、民進党蓮舫代表が、電気労連などの反発を受け、原発を「2030年」
  にゼロにする方針を「2030年代」にゼロに変更した点について、
  
  評価しない 50%  評価する 25%
  
  と、世論は原発ゼロを早く実現することを望んでいることがわかりました。
 
中部電力止めて東邦ガスから電気飼うと年間5000円安くなることがわかりました!

国のために死ぬのは素晴らしくない、軍事産業と原発産業、許していいの?

特集・連載 あの人に迫る 中日新聞今日の夕刊より
 
ダニーさん、あなたは素晴らしい、ありがとうございます!
 
日本会議、アベ、稲田、森友学園等は国のために死ねと教える戦前教育を賛美しています。こういう教育を許していいのでしょうか。
日本に巣くう軍需産業と原発産業、この2つの産業の共通点は
少しの人の利益のために大勢の人が犠牲になることです

ダニー・ネフセタイ 元イスラエル兵 

2017/3/17 紙面から
写真・朝倉豊

◆国のために死ぬ 素晴らしくない

 

 市街地への空爆、ロケット弾での応戦、兵士に射殺される女子高生、民間人を狙った銃の乱射や自爆テロ…。イスラエルパレスチナ間の紛争は止まる気配がない。「なぜ終わりが見えないのか」。日本に三十七年住む、イスラエルの元兵士で家具作家のダニー・ネフセタイさん(60)は、その思いを「国のために死ぬのはすばらしい?」(高文研)にまとめ、昨年十二月に刊行した。書籍は口コミで広がり、反響を呼んでいる。
-なぜこの本を出そうと?
 子どもの時から「嫌っているのは自分たちでなく、パレスチナ人だ」「戦争を望むアラブ人と違い、私達ユダヤ人は、平和を愛する優れた民族だ」と信じ込んでいました。学校、家庭、地域や新聞、テレビで知る情報が積み重なり「悪者のアラブ人とは和平交渉は不可能だ」との“信念”ができ上がりました。「中国や韓国とは話ができず、信用できない」と言う多くの日本人にも通じるのでは、と感じ、イスラエルの歴史を伝え、今の日本を考える材料を提供したいと思ったのです。
 -イスラエルでは、どんな教育を。
 就学前に教え込まれたのは「捕虜になってはいけない」「国のために死ぬのは素晴らしい」でした。西暦七〇年にローマ帝国ユダヤ教の神殿を破壊し、ユダヤ人をイスラエルから追い出しました。追放を逃れた九百人のユダヤ人が、要塞(ようさい)に逃げローマ軍に三年間抵抗しましたが七三年、集団自決します。就学前、この史実をもとに「戦争は勝つか死ぬか、たとえ自殺しても敵に降伏しない」とたたき込まれました。イスラエルでは六歳の子どもでさえ、当然だと考えています。
 二十世紀初め、欧州から移住した数十人のユダヤ人が、イスラエル北部テルハイに入植地を築きましたが、アラブ人の多い地域だったため、頻繁にアラブ人と衝突しました。
 一九二〇年の最後の戦いでリーダーのヨセフ・トルンペルドールら数人が戦死し「国のために死ぬのは素晴らしい」とのこしたとされ、その言葉を小学生の時から刷り込まれました。毎年三月「テルハイの日」の教室の横断幕には「国のために死ぬのは素晴らしい」と書かれていた。戦死は最も栄誉ある死だと、国民の共通認識になっています。
 -六七年の第三次中東戦争が始まった時は、小学四年生でした。
 その戦争で、イスラエルゴラン高原ヨルダン川西岸、ガザ地区などを占領し、南アフリカアパルトヘイト(人種隔離)のような過酷な占領政策をとり続けます。学校の先生は興奮して「聖書で約束された土地に戻れた」と軍を褒めたたえ、占領地に新しく建てたモシャブ(村落)やキブツ(生活共同体)を誇らしげに話題にしました。
 -十八歳で軍に入隊しました。
 ユダヤ人は十八歳で入隊し、男性は三年、女性は二年の兵役に就きます。退役後も男性は、年に一カ月の予備役が四十五歳まで続く。武力に頼らずには生きていけないという考えが自然と身に付いているのです。
 入隊時は戦闘機パイロットになるのが夢でしたが、終盤の試験を突破できず、特殊レーダー部隊に。パイロットになっていたら国を守るため、パレスチナの子どもが犠牲になるのも仕方がないと思う人間になっていたかもしれません。
 イスラエルの情報機関「モサド」は、敵の空軍からスパイとなるパイロットを探し、戦闘機ごとイスラエルに亡命させる“神業”を成功させています。そのモサドが、話のできるアラブ諸国のリーダーを探せないはずがない。探すように、との命令を受けていないだけのことなのです。
 -兵役後、自由な時間を求めて世界を旅した。
 バックパッカーでまず向かった先が日本でした。日本語学校に通い、バイト先の下の店で働く妻のかほる(58)と出会いました。かほるの大学卒業後、イスラエルに二人で渡りましたが政権が右傾化し、八四年に日本に戻ります。結婚し、家具作家として埼玉県皆野町に住みました。
 -二〇〇八年十二月に、イスラエルのガザ侵攻が起きました。
 三週間の攻撃で、四百五十人の子どもを含む千四百人のパレスチナ人が死亡しました。日本に居ても立ってもいられず「平和への願い」と題して講演を行い、イスラエルの人々にヘブライ語で呼び掛けるブログを始めましたが、寄せられたコメントは「批判したければ戻ってこい」「あなたは正しいけれど、外国から言われるのはたまらない」などの声でした。
 そして、六年後の一四年のガザ侵攻では、イスラエル軍は五百七十七人の子どもを含む二千二百八人のパレスチナ人を死に追いやったのです。
 イスラエルが進める、一方的な入植に反対です。パレスチナ国家の設立、中東和平を一日も早く進めなければならない。
 -福島の原発事故からは何を感じましたか。
 3・11があり、戦争が日常だった国に生まれた私は日本に巣くう軍需産業と原発産業を強く意識するようになりました。二つの産業の共通点は、少しの人の利益のために大勢の人が犠牲になることです。
 防衛費に国家予算の二割を割き「国民の命を守る」というイスラエル政府も、戦争になると、国民を100%守れるとは、とても言えません。
 平和のための努力をせず、軍事費に予算を回すイスラエルと、かたや自然エネルギーに移行せず、原発再稼働を進める日本。どちらも、犠牲が出た際の合言葉は「次は絶対安全だ」でしょう。疑う心を持たないと国はやりたい放題。原発再稼働になれば、次の事故も時間の問題でしょう。3・11を経験したのに、原発輸出を進める。暴挙としか思えない。
 -一四年からイスラエルの軍事企業が日本の防衛企業と商談を進めています。
 無人戦闘機開発で、両国が急接近していることをニュースで知りました。イスラエル無人戦闘機技術に日本の高度なセンサー技術などを組み合わせるというものでした。あまりにもばかげた試みです。両国が共同開発した無人機が将来、“敵”と見なす国の空を飛び、ボタン一つで子どもたちをも巻き込み、殺す。そんな状況を日本人は許せるのでしょうか。
 中東を軍産複合体のいけにえにしてはいけないのです。日本にこそパレスチナの悲惨な現状を知ってほしい。イスラエルパレスチナの歴史を知れば、戦争や軍拡が何をも解決しないことが分かるでしょう。
 -日本はどうしていくべきだと。
 テレビや新聞は、ナショナリズムが激しくぶつかる尖閣諸島竹島の領土問題を頻繁に扱い、その結果、中国や韓国へのイメージは悪くなるばかりです。いまの日本は、アラブ人に囲まれたイスラエルの状況に近いのかもしれません。やるべきことは“敵”に見える国を知るために、たゆまぬ努力を重ね、軍事によらない解決策を探り続けることではないでしょうか。
 軍拡や原発輸出に頼ろうとする今の日本の政治や経済のあり方を根本から見直す必要があるのでは。未来を生きる子どもたちに、戦争や軍拡に頼る「平和」を託してはいけません。どちらも平和とは全く相いれないものであることを、一人でも多くの人に気付いてほしいのです。

◆あなたに伝えたい

 

 日本に巣くう軍需産業と原発産業を強く意識するようになりました。二つの産業の共通点は、少しの人の利益のために大勢の人が犠牲になることです。
 <ダニー・ネフセタイ> 1957年、イスラエル中部のモシャブで4人きょうだいの次男として生まれる。12歳の時に農業を営む父が自殺、二つ上の長男とともに、ナッツ畑などで働き家計を支える。高校卒業後、徴兵制イスラエル軍に3年間入隊。退役後にバックパッカーで日本へ。妻かほるさんと出会い、85年に日本で結婚、1男2女をもうける。埼玉県皆野町に工房を開き、夫婦で注文家具などを製作、自宅ログハウスも建設。原発事故後は「原発とめよう秩父人」を設立、福島視察ツアーやデモ参加、反原発イベントの企画運営も行う。毎年3月11日には「原発事故を忘れない」をテーマにポスター2万部を配布。家具の個展や平和をテーマにした講演を全国で行っている。

 

◆インタビューを終えて

 

 二月、ダニーさんの還暦を祝おうと三年ぶりに妹シーリーさん(56)=写真(左)=とイーリスさん(47)=同(右)=が来日、一緒に食事した。イスラエルの歴史話で盛り上がったが、ガザ近郊に住むイーリスさんの近況に話が及ぶと空気が一変。ロケット弾が飛び交い、シェルターに身を潜める妹を気遣うシーリーさんが「紛争は良くない。でも弾を放つのはパレスチナ人だ」、ダニーさんは「そんなこと言ってたら平和は訪れない」。その場面に言葉を失った私にダニーさんは「前回、妹は全く耳を貸さなかったが今回は聞く耳がある。考えが変わるのは時間の問題ですよ」。一筋の希望を見た気がした。

 (望月衣塑子)
 
イメージ 1
 
 
紹介
イスラエルの元空軍兵士だった著者が、退役後、バックパッカーとなってアジア諸国を放浪の旅に出た。
日本の土を踏んだのは1979年10月、以来40年近くを日本で暮らしている。

家具作家の著者は、「世の中を良くすることも物づくりをする人間の使命である」という信条をもち、
戦乱の絶えない祖国イスラエルを批判、「3.11」後の日本で脱原発の道を進むことを願い、活動をつづけている。

本書は2部構成で、第1部は「イスラエル出身の私が日本で家具作家になった理由」として、著者の生い立ち、
イスラエル愛国心教育、軍隊経験を中心に、日本で根を下ろすまでを描いた。

第2部は「私はなぜ脱原発と平和を訴えるのか」として、本業の家具製作のかたわら、平和運動脱原発の活動を通して仲間と出会い、
イスラエルと日本のより良い未来のための提言をまとめた。

出版社からのコメント

本書の企画当初の仮タイトルは「イスラエル化する日本」でした。
イスラエル出身の著者が受けた愛国心教育、アラブ人に対する差別意識、軍事力に頼る国防意識などを聞かされるにつれて、
イスラエルの「右傾化」はそのまま日本にも当てはまると思ったからです。

実際の原稿では、著者は日本の右傾化よりも、祖国イスラエルの政治状況に対する批判のトーンが強かったため、
イスラエルの人びとの社会通念とも言える「国のために死ぬのはすばらしい」に疑問符を付けたタイトルにしました。

著者のイスラエル批判を読めば読むほど、日本が近隣諸国を敵視し、軍事力に頼ろうとする姿勢に危機感を覚えます。
著者の最後の訴えは〈「帰還不能点」に気づこう〉です。
日々の生活追われ、大事なことを見過ごしていると後戻りできない状況に陥ることに警鐘を鳴らした見出しです。
その言葉を日本の読者も噛みしめなければいけないと思います。
 
敵はアジア諸国ではありません!
内なる悪魔である軍事産業原発産業、
それを押しすすめる政治屋です。

 

くし、豆本、ウェッジウッドのジャスパーウェア 極上!お宝サロン

極上お宝サロンは原発CMの石坂の司会なのですがアンティークの魅力に負けてみています。
骨董市でも良く見かけるくし、私は最初は箱根のラリック美術館で魅了されました。
 
ラリック美術館のブルートレインの中のお茶はよかったです、
ラリックのガラスの壁画?
走るブルートレインには乗れない…
今日本でも豪華列車の旅が人気、とてもお高いのになかなかとれない。
 
 
刀剣コレクターだった中山さんのコレクション
平賀源内の考案したくしや刀のつばの図柄のくしも。
 
イメージ 3
 
 
櫛・こうがい展 2007年名都美術館で鑑賞
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
名都美術館で開催されたのは黒髪を美しくかざるために鼈甲、金、銀、象牙、鶴のすねの骨という貴重な素材に卓越した技術を持った職人が腕をふるった櫛簪。

こういうのにかぎって図録も無いのですが本物には心奪われます。骨董好きですがこういうのは全然持っていません。祖母の物は従兄弟の娘が貰いうけました。そういえば自分が成人式に買ってもらったのはあります。ほとんど痛んでません。いったい何年前?(笑)

 珍しいことに髪にくくりつけるための紐まで残っている櫛もあります。傾城など、アレだけの簪がよく落ちないものだと思ってましたがやはりそうなんですね。

 江戸時代からの櫛簪、笄などの髪飾りから携帯用化粧箱、家紋のはいった沢山のブラシ、化粧道具が胡蝶庵コレクションから紹介されています。

それにあわせて見事なミニ鬘に櫛笄。上村松園酒井抱一の絵画も展示。

 日本髪は個性的でどこから見ても美しい。身分や未婚、既婚が髪型でわかってしまいますが。

 夏目漱石が妻の禿を取りざたしたのですが日本外髪は髪を引っ張って結うので仕方ないのです。

 婚礼用のは前櫛と左右に稲穂や鶴があしらわれ大きく豪華。秋田のものでした。

 懐紙を入れるはこせこも大きくて立派。身につければ帯とピタリと柄が合うそうです。

 愛らしいのは桃割れの髪にさすつまみ簪。舞妓さんの簪のようです。

 アールデコの簪。ガラスの玉簪・小さな貝殻やランプをつけたもの、猫やネズミのついたのもあります。

 束髪にさした櫛はラリックの作品にもありますね。ラリックは大好き。

キモトの美術館で観た笄と似たデザインのもあります。実際、ミキモト製品も展示。三重県ミキモト美術館も素敵。ダイヤより真珠の方が価値が高かった時代があるそうです。

 東京庭園美術舘のアンティークジュエリー美術展は豪華絢爛でした。今はもう作る職人がいないほど採算外の美術品ばかり。
 
 
昨夜は豆本(夫より好きな!豆本、田中さん。螺鈿や飛び出す絵本、貴重ですね。うちにもひとつ、二つあったはずですが次元が違います。特に本のページを斜めにすると天使が浮かび上がる豆本の美しさ)とイギリスジョサイア・ウェッジウッドジャスパーウェア (Jasper ware)
 
シンクタンクバーミンガム科学博物館にあるウェッジウッドの装飾植木鉢
 
 
コレクターは豊川の杉本さん、室内のアンティーク家具や暖炉も凄い
そこれフルート演奏似合いすぎです。
この方は前にも鑑定団に出たのですがその時の大きくて立派なジャスパーゥェアは落として壊わしたそうです。
 
もうジャスパーゥェアが所狭しと、一杯で目が点になりました
家にはウェッジウッドはC&Sが一つだけ。
 
来週は土人形とマジックグッズです。
 
 
イメージ 2
 
 

 

太陽の蓋上映会と西さん夫妻の動画

www.youtube.com

 

2011年3月の動画です、女子高生と西さん
 
みなさま   西英子です。
 
17日の夜は 金曜行動です。
 
中電本店前  18時~19時
 
3.11の原発ゼロ 名古屋行動の企画はすばらしかったです。
私は、11時頃に行って、ライブを聞きました。たこ焼き屋には行列
ができていました。
 
14時46分に黙とう、今年も「福島を忘れない」の思いを強くしました。
 
〇 あの日、日本は滅亡の危機に
 
6年前の3月11日14時46分 東日本大震災が発生。
福島第一原発が全電源喪失の事態に陥ったと伝えるテレビに私は釘づけ
になりました。
 
3月13日の新聞は『福島原発で爆発 初の炉心溶融』 『安全神話 吹き飛ぶ』
との大見出しで紙面を埋めつくしました。14日には『半径20キロ避難指示』が
出ました。
 
冷却装置を失った原子炉は温度が上がりつづける。東電は打つ手がない。
このまま、日本が滅亡するのではないかという危機感がありました。
チエルノブイリのような、最悪の事態になるのではと、私は怖かったです。
 
原発を推進してきた科学者たちは現状を判断できず、情報不足のまま混乱
を極める官邸、そして避難を急ぐ住民たち。
地震発生の翌日の3月12日午後、1号機が水素爆発。続いて14日3号機も水素爆発。15日には使用済み燃料が満載の4号機で火災発生。2号機は危機的状況
になっていました。
放射能汚染は茨城、栃木、東京方面まで拡がっていました。
 
 5月になってから東電は3月11日~14日には1.2.3号機ともメルトダウンしてい
たことを認めましたが、それまでは事実を隠していたのです
 
*(このときの「福島原発東京電力、官邸の動きは、3月26日に上映する映画
 『太陽の蓋』で再現されています。ぜひごらんください。この後に案内があります。
 
テレビにかじりついていた私は、背筋が寒くなるほどの恐怖感に襲われました。
福島で余震が続く最中に、静岡県富士市地震が発生し、名古屋でも揺れが
あり、浜岡原発を思ってたいへんな不安を感じました。
 
〇 浜岡原発の運転停止の署名を集める
 
私は夫とふたりで、3月中旬に「浜岡原発をただちに停めて!」の署名をネットで呼びかけました。
たくさんの人たちが、次つぎと転送してくださって、全国から賛同の署名が集まりした。海外に在住する日本人からも送られてきました。総数は4000人以上になりました。
 
ちょうど同じときに、名古屋の女子高校生たちも署名を集めていて、彼女たちと
いっしょに中部電力本店へ行き、「浜岡原発の運転停止を求める」要請書と署名を提出しました(これは私も一緒にいました)
そのあと、彼女たちと一緒に名古屋市役所と県庁にも要請に行きました。
 
その後、菅首相が5月6日に中電に「浜岡原発の全面停止」を要請しました。
中電はそれを受け入れたので、浜岡原発は全面停止になり、その後、動いていません。
 
今、私がこうして原発反対の運動をしているのも、女子高校生と出会い、一緒に行動したことが、大きなきっかけになっています
 
 
 
〇 福島の原発事故を再現した映画『太陽の蓋』上映会に来てください。
 
 映画 『太陽の蓋』は、昨年7月に名演小劇場で2週間上映されました。
 劇場上映の後自主上映は、資金などで大変厳しいですが、
 まだ観ていない人、もう一度観たい人、ひとりでも多くの人に観てもらい
 たくて、 今、私は一生懸命にチラシを配っております。
 
 この映画は「人間には核を制御できない」ことを強く訴えています。
 福島の原発事故はまだ何も終わっていません。
 6年前に起きた原発大惨事を忘れないために、そして二度と繰り返さないために、
 この映画をぜひ観ていただきたいです。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3/26(日)映画『太陽の蓋』上映会
                       3.11の日本のメディアの報道は真実だったのか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日時/ 3月26日(日)13:30~16:15(上映時間130分)

場所/ イーブルなごや(女性会館)3階ホール
     地下鉄 「東別院」1番出口東へ3分

映画/ 『太陽の蓋』上映会
    地震国にいっぱい原発を造った人たちは、事故の責任を取らないばかりか、
    事実を正確に伝えていない。
         この映画で語られた事実は日本のメデイアが伝えてきたものと大きく違う。
    真実に一番近い情報を元にドラマとして構築した。 
    モンスターである原発をコントロールしょうとすることは、太陽に蓋をしようと
    することと同じ。人間には不可能である。

参加費/1000円(原発事故避難者は無料)

主催/ 上映実行委員会  問合せ 西英子(052)-808-3241 

 
〇 安倍首相は「原発事故はすでに収束した」と考えているのでしょうか
 
(3月14日の朝日新聞の記事から)
3月11日の政府主催の東日本大震災の追悼式の式辞の中で安倍首相は
原発事故」という言葉を使っていません。このことについて福島県の内堀知事
は記者会見で次ぎのように指摘しました。
 
「県民感覚として違和感を覚えた。 原発事故は過去形ではなく現在進行形の
災害だ。 原発事故、原子力災害という重い言葉は欠かすことができない」と。
 
被害者への賠償打ち切り問題、原発輸出、オリンピックなどを考えて、事故は終わった!
福島は復興したと言いたかったのでしょう。
 
 
 
〇 原発再稼働に反対の世論は多数。 
  
  (14日の毎日新聞から)
  11日と12日に調査した全国世論調査によると
 
  原発再稼働反対が55%と賛成が26%を大きく上回っていました。
  安倍内閣支持層でも反対が賛成より多かった。
 
  (14日の朝日新聞から)
  
  原発再稼働反対が54%と賛成が26% でした。
 
  さらに、民進党蓮舫代表が、電気労連などの反発を受け、原発を「2030年」
  にゼロにする方針を「2030年代」にゼロに変更した点について、
  
  評価しない 50%  評価する 25%
  
  と、世論は原発ゼロを早く実現することを望んでいることがわかりました。
 
 

久々のフレンチ、ビストロラパン

友人にぐるなび券もらったので使えるレストラン探しました。
手術後はフレンチはとても無理なのですが夫が一緒なら私の文食べてもらえるから。
他は女性客ばかり、www私も以前はよく友人とランチしました。
 
イメージ 1
 
借物画像です、皮つきの玉ねぎや青菜など美味しいです。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
又ヤフーの機嫌が悪いのか、画像付きの記事がスマホから送れません、遅れるときもあるから摩訶不思議です。
そのため画像はすべて借物です。
 
前菜は+300円帆立貝の煮凝りのアスピック、柑橘、生ハム、サーモンに粒マスタードがあいます。
 
煮凝りは柔らかく煮た帆立貝に加えて有馬山椒、ピンクペッパーがアクセント。人参ラペは酸味とコクが立つ。

スープはストラッチャテッラ。野菜と鶏出汁にすり流しの玉子が絡む。
 
家庭的な味で熱々で美味しい。
 
イメージ 4
 
 

・ラーソンがユニクロに登場♪

ユニクロでリサ・ラーソンのTシャツ販売してました。1500円なので
買わずに見ただけwww
猫が来てからは猫グッズ買う事もぐっと減りました。
 
イメージ 1
 
友人がリサを知らないと言うので、写メール送りました。
高島屋のリサ・ラーソン展2015年に観ました。
上はその時福袋のようなセットをゲットしました、
一つ一つは結構高くて買えません。
ノートはここにはありませんが前に別の所で友人の分も買いました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
黄色のC&Sはベル―ギ―の猫柄
黒猫はグッズになりやすい。
 
イメージ 3
 
 
スージー・クーパーもイギリスや近くのアンティークショップで
買ったもの処分したのに、今はネットオークションが安くてつい
フェットネスの費用がここに廻ってしまいました。

続多喜二の母「多喜二の時代」と共謀罪

www.youtube.com

 

映画「母小林多喜二の母」
寺島さんが20代から87歳まで演じたのですが老け役と思えない自然さ、
素晴らしい演技力です。
 
「女三従の道」映画の中でも多喜二の母に語らせている。
幼き時は親に従い(売られても文句も言えない)
嫁いでは夫に従い、老いては子供に従い、従いっぱなし
 
日本では明治以降そういう教育が続いている。
戦争に負けて初めて女が口をきけたようなもの。
参政権もなく選挙にも行けなかった。
 
映画の監督は85歳の山田火砂子
 
この映画化はかねてからの悲願
 
原作の三浦綾子は「多喜二ほど真剣に自分の思想に生きた作家はない」
 
行為でなく思想により拷問され殺された
 
映画では三浦さんが住んでいた家や多喜二の隠れ家七沢温泉福元館も撮影に使用された
 
 
奇跡的に保存されていた高台の離れ
 
毎日風呂場で歌っていた多喜二、丹前や調度品、机も保存
 
上客だけに出した絹の丹前。
 
関東大震災にもびくともしなかった建物。
 
多喜二「我々の芸術は飯を食えない人にとっての料理の本であってはならない」
 
おかみの喜代子さんは多喜二を偲んで訪れる人に必ず手作りのぼた餅をふるまってきた。
 
70年も多喜二の事は口外出来なかった(戦後も!)
 
映画の中で母のセキは多喜二の好物ぼた餅をたくさん作って待っていた(涙)
 

 小林多喜二の実弟・三吾は東京交響楽団のヴァイオリニスト