riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

クリスマスローズ、クレマチス、バラ

  • twitterでつぶやく

  • 0

 

イメージ 1
 
MSMさんが恒例のクリスマスローズを沢山切り花にされてます。
あまりバラ水飲まないリボンママが来て飲みました。
これで二回目の切り花です。
白と紫のクロリー植えたはずが今年は紫も白に成ってしまいました。
えー、
イメージ 2
 
このチューリップ意外に長持ちです、今年は四月になっても寒いからでしょうか。
 
先日東谷山フルーツパークで買ったクレマチス、名札が付いていない
 
クレマチスも枯らした過去が有る私
 
唯一特大カーテンのようになったHFヤング、紫のクレマチスは母がいらないと、処分されました。
水欲しがるからか。
 
根が張り鉢をかえるにも簡単でなくついに鉢を壊して鉢増ししたのに。
 
ベランダのバラは次々枯れます
 
日当たりは悪くないのに、屋根が有り西側に風よけの半透明の壁
が有り、
これが薔薇には最悪。
 
狭い庭のそれほど日が当らない地植えは今は葉っぱワッサワッサ、
蕾も一杯なのに。
 
もうすべての薔薇の鉢植えも下におろしました。
 
もう植えこむところもないのでまず鉢植えのまま、
 
アンジェラはあっと言う間にうどんこ病だらけ、
蕾が開いてきたのに
 
イメージ 2
 
関係ないのですがどこかで頂いてきたユキヒョウの赤ちゃん
 
 
次回は東谷山フルーツパークの続編を
 
 

 

美しい名古屋弁はいずこに~

 
タモリや河村市長の名古屋弁には眉ひそめている名古屋人です
 
東区の書店で、名古屋弁講座が開かれた。「えびふりゃ~」に代表されるように「アイ」の発音に「YA」が使われるーなどの特徴が紹介され、参加者はメモを取りながら熱心に学んでいた。
 
昨日は突然寒気して8.5分まで上がりましたが寝ていたら
すぐ熱は下がりましたが体がだるいのはなかなか取れずずっと寝ていました。
 
ガーデン観ると張り切ってどれだけでも歩けるのですがあとがいけません、海外でも無茶するので帰国してからが…
御心配感謝です<(_ _)>
 
 
2007年6月
名古屋弁(なごやべん)とは、日本愛知県西部(尾張国)で話される日本語の方言である。岐阜県美濃弁などと同じく東海東山方言岐阜・愛知方言(ギア方言)グループに属する。
狭義には名古屋市中心部で話される方言を指すが、広義には周辺地域で話される尾張弁知多弁を含む。本項では広義の名古屋弁の中で特に尾張弁を中心に扱う。
同じ愛知県であっても東部(旧三河国ないしは旧額田県)で話される方言は三河弁であり、名古屋弁とはアクセント・表現ともに異なる点が多い。
名古屋弁は、江戸時代に当時の新興都市である名古屋なり江戸なりで全国から流入した住民の方言が混交して成立したという、東京方言と共通した歴史をもつ[1]。文法の根幹は共通語と同一で、共通語を対象とした一般的な文法用語・分類をそのまま適用可能であるため、本項でも適用する。
アクセントは内輪東京式に分類されるが、文法は関西的要素が多い。共通語の文法も東京近郊の在来の西関東方言に比べれば関西的だが、名古屋弁のそれはさらに幾分か関西的である。
 
名古屋弁に興味持っていただけたので。
母の自家は知多半島の内海なので三重県に近いその言葉も聞くと
知多半島の人だと分かります。
 

名古屋弁の種類[編集]

一口に名古屋弁といっても、さまざまな種類が存在する。

上町(うわまち)言葉[編集]

「なも、えも」「遊ばせ」等、敬語を多用しているのが特徴で、とても上品な印象をあたえる。もとは名古屋城下周辺の広い範囲で話されていたが、現在では衰退著しく、下記の下町言葉に主役を取って代わられた。そのため現在、話者は相当な高齢者のみとなっている。

下町言葉[編集]

「がや、がね」を用いるのが最大の特徴。上町言葉に比べ雑であるとされる。

その他[編集]

その他、尾張藩の士族層が用いた言葉で「武家言葉」があるが、現代においては全く使われない。「のん」の使用など、三河弁の影響が強いとされる。(例)「そおきょん、良かったのん。」(そうか、良かったね)「おっかそん、ごらんぜよ。」(母上様、ご覧ください。)
本ページでは、一番よく使用される下町言葉を中心に述べていくこととする。
 
 
幼い時に法事などでお年寄りが父の事を○○様と読んだり
上品な言葉使いを聞いたので印象に残っています。
 
「書かっせる」「あらせん」「まわしする」「えらい」(疲れた)
えらい以外は使ってないと思います。
 

金みてぁあらすか(金なんかない!) ほんなことせすか(そんなことは絶対にしないよ!) お酒みてぁ飲ますか(お酒など決して飲みはしない) あんなもん取れすか(あんなもの取れる訳がないだろう!) ほんなはよ走れすか(そんなに速く走れるかよ!) とろいことしとってあかすか(馬鹿げたことしていては駄目!←「埒があく」の否定。つまり「あかん」)

となる。 〔アクセント〕 「す」の直前。
 
「トロイ」は昔よく聞きました
 あかすか、あらすかも。
 
特に名古屋弁をしゃべてるつもりなくても、地方へ行くと
名古屋ですねと言われてしまいます(爆)
 
 
私は京都に4年住みましたが友人たちの京都弁は真似出来ませんでした。
鹿児島の友人が電話で家族と話していても全く聴き取れませんでした。
夫の家族の言葉も音楽のようでした。

猿投温泉付近の梨や桃、続足助、名古屋市長選ゴーカート

東谷山フルーツパークの記事も途中ですが先きに足助と猿投温泉付近の梨や桃の画像を
 
UPしようとするとエラーとかで消えます。
 
 
 
猿投山、先に白い花が咲きピンクの桃の花は後から
 
 
花を観ると桃が食べたくなる
 
昨日東谷山の売店で買ってきた知多の小さいトマトがトマトらしい味がしておいしい!
 
パインや葉もの野菜、サトイモ、クレマチス等も買わずにいられない
 
もうベランダの薔薇栽培は諦めようか。
 
マンションの強い日差しやエアコンの熱風にも負けなかったのに、
引っ越ししたら
屋根、西側囲い付きベランダで次々かrました(泣)
 
もう地植えも手一杯、
夫がブルベリーなど植えたし、
無農薬紫蘇は猫のトイレと化し、出てこない。
 
 
猿投温泉のハナカイドウ
 
ここも手入れされていて気持ちい庭があります。
一度泊まって古代檜風呂等試したいのですが泊まるには近すぎます。
 
 
図書館で見かけました、名古屋市長選のカート。
誰が乗るの?
河村市長は自転車、木造の天守閣にこだわってます。
 
あんな汚い名古屋弁は偽物です。
昔のおばあさまたちはご丁寧な名古屋弁でとても真似が出来ません
 
 
ここから足助のマンリン書房、ケーキは半分ずつ。
 
 
 
 
川安の一番安い鰻、私はもうこれでもご飯が多すぎます。
 
名古屋の老舗は母に大昔おごってもらったくらい
 
ここはカリカリ具合が絶妙で一番好きなお店。2000円
肝すいは100円。
 
皆さんはもっと豪華版召し上がれ。
 
紅葉の時期はここも激混みで売りきれもあります。
 
 
マンリン書房のギャラリーは撮影禁止、
高級なバックや服、買えません。
 
 
 
 
 
蔵の中のカフェ、ギャラリーは左手奥の階段登ります。
 
 
白い椿ばかり植えてるお宅ありました。
禁欲的で素敵
 
鉢植えでも大きい
 
何だか今日は寒くてだるい、発熱
 
葛湯作りました。
去年は南イタリア世界遺産ツアーに参加したので桜は鶴舞公園ぐらい、
今年はそれを取り返そうと、浜松、東山動物園、足助、猿投温泉、
東谷山と欲張りすぎました。
 
寒気すると思ったら8度5分、暖かくていのかも。
 

足助の花桃と枝垂れ桜、トンビ、カフェ

  • twitterでつぶやく

  • 0

 昨年の春の妖精カタクリに再会

イメージ 1
 
今週火曜日の足助へ、春の妖精カタクリは終わってましたが枝垂れ桜、花桃、一輪草等咲いてました。
二年前3000本の枝垂れ桃~又?を見学しました。
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
足助は山、やはり寒いのですね。
 
ここが紅葉のスポット、大変混み合う場所です。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
この鍛冶屋さんも有名
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
お雛様飾ってる時もありますが今回は壁に何軒か鯉登り
 
 
 
イメージ 9
 
とんび?
イメージ 10
 
イメージ 11
 
連れ合いはここでお茶するのが好きです、ほとんどカフェには入らない人なのですが
 
 
イメージ 12
 
マンリン書店で販売していた猫の本、中もヴィクトリア朝
ポストカードに猫の知識がぎっしり
 
イメージ 13
 
ピンクのユキヤナギ
 
カフェ入り口
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
 
 

古墳群と東谷山フルーツパーク、果物の花と鳥

浜松のフルーツパークはまだ行くことが出来ないでいますが
この東谷山フルーツパーク(とうごくさん)以前しだれ桜の満開の時に行きこの付近に古墳群70近くもあったことを知りましたが、その時は見学出来ませんでした。今のようにスマホですぐ検索も出来ないし、案内図も簡単でした。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
東谷山フルーツパーク熱帯フルーツ温室と、最後に咲く羽状枝垂れ桜、
 
観るからに違う枝垂れ桜、てっぺんが水平
 
藤もネモフィラも咲いてました。
特に可愛いのがリンゴ、アーモンド、梨等の花。
皆バラ科でしょう。
 
イメージ 6
 
リンゴの花
 
可愛くてたまりません、美空ひばりの唄
 
 
イメージ 3
 
 
上が東谷山、こういう山の風景が大好き、足助でも観られます
ここは無料温室だけ300円、名古屋市の65歳以上は100円
 
花盛りの時は大道芸人さんも見かけました。
 
フルーツ売店で
パッションフルーツのアイス頼んだらこれが美味しい
 
クリームは名古屋農業センターから
 
カレー(福神漬も色付けでなくOK、サラダ、苺、グレープフルーツ付き)やラーメン(連れ合いの注文)まで以外に美味しい
 
売店で地元野菜やクレマチスも買ってきました
 
 
みなさんの身近な場所に、木が茂っていたり、草が生えている小山はありませんか。そうした小山は、もしかしたら古代の豪族がつくったお墓=古墳かもしれません。
名古屋市内には、おおよそ200基の古墳が確認されていますが、市内で最も古墳が集中して残っているのが、名古屋市の北東端にある守山区上志段味です。上志段味は、岐阜県から愛知県へと流れる一級河川・庄内川が山地を抜けて濃尾平野へと流れ出る部分にあたります。上志段味にある多くの古墳はまとめて志段味古墳群と呼ばれ、国の史跡に指定されています。
志段味古墳群は尾張戸神社が鎮座する市内最高峰の東谷山の山頂から山裾、庄内川に沿って広がる河岸段丘上に分布します。古墳群の範囲は東西1.7km・南北1kmです。
現在確認されている古墳の数は66基で、33基が現存しています。古墳の形(墳形)で分類すると前方後円墳が2基(現存は2基)、帆立貝式古墳が5基(現存は5基)、円墳が50基(現存は21基)、方墳が1基(現存は1基)、墳形不明のものが8基(現存は4基)です。大きさは長さが100mを超す前方後円墳から直径10m前後の円墳まで大小あります。
志段味古墳群では4世紀前半から7世紀にかけて、古墳が築かれない空白期間を挟みながらも長期にわたって古墳が造営されており、空白期間を境として、4世紀前半から中頃、5世紀中頃から6世紀前半、6世紀後半から7世紀の3つの時期に分けることができます。
志段味古墳群は、古墳時代の全時期を通して、規模・形の異なる様々な特色をもつ古墳が、狭い範囲の起伏の富んだ地形のうえに築かれており、「日本の古墳時代の縮図」と表現することができます
地図もあり。
 
イメージ 4
 
 
 
白鳥古墳と言えば熱田にヤマトタケルの白鳥古墳があります、
どちらもヤマトタケルの伝説
 
イメージ 5
 
 
道路わきから観たのが一番古墳とわかるのに、撮影出来てなかった
 
イメージ 7
 
志段味東小学校6年生が調べました
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
フルーツパークも古墳にも鶯など鳥の鳴き声がしました。
 
イメージ 10
 
遠くからの撮影でぼけていて、なんだか怖い、この鳥は
 
続きます。

バラ、ソニアリキエルの蕾が開き始めました~

暑かったり寒かったり春は気まぐれですね。
バラソニアのつぼみが開きはじめました。
 
 
 
この「ソニアリキエル」はバラ友が挿し木した苗木を頂き、私も更に挿し木したものです。
 
強いバラのようで、環境の悪いベランダで、茂っています。
 
勿論地植えもフェンス乗り越えてしまいます。
 
ソニアは枝が暴れます
同名オートクチュールへの「捧げ物」。
琥珀色を少し含むコーラルピンクのクォーターロゼット咲き
枝はしなやかに伸びる。ショートクライマーとしても楽しめる。
ジェネロサシリーズの代表作。 ←

1995年   フランス   Guillot Massad 
系統  S シュラブ
交配  [Yellow Cushion × Aloha ® (hybrid tea, Kordes, 1999) ]×
[Chaucer × Aloha ® (hybrid tea, Kordes, 1999)] × [Iceberg (floribunda, Kordes 1958) × Seedling]

花色  ピンク
花形  クォーターロゼット咲き
花径  大輪
芳香  超強香  ★★★★★
開花  繰り返し咲き ★★★☆☆
樹高  1.5m
 
 
↑借物画像 皆同じソニアさん。
 
 

ブランとソニア、ブルームーン、2014年の画像
 
 
ブランのみなぜかこの愛・地球博モリゾーのぬいぐるみが好き。
 
飛んで行って遊ぶ時もあります。
パパ猫もサッカーするようにおもちゃ転がしたり投げてくれと
言いますが。
飛びついて又持ってくることが出来るのはパパだけ。
 
 
 
 
咲き始めは変な色のチューリップと思いましたがボタンの花のようにも見えます。
 
 
火曜日に足助と猿投温泉に行きました。
足助は枝垂れ桜と花桃一緒に咲いてました。
初めて自然薯のお店にも入りました。
又ご覧くださいね。
 

フラワーフェスティバルin久屋大通庭園フラリエ

  • twitterでつぶやく

  • 0

 

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
早咲きのスパニッシュビューティでしょうか。
 
今朝うちのベランダのソニアリキエルも蕾が割れて赤くなっているのを
発見、今朝も風強く雨が一時降りました、寒かったです。
ベランダのバラはうどんこになりそう。
イメージ 3
 
 
お庭見本市かな。
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
クレマチス、似合いますね。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
シャクナゲ、100メートル道路からも目立ちます。
イメージ 14
 
アジアンガーデン、エキゾチックなガーデングッズが趣あります。
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
ビオトープ作りたいですね。
 
イメージ 18
 
ホワイトが好きです。
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 ここはよくモデルとカメラマンが撮影しています。