riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

朝のホッキョクグマ、アシカ、魚横取り鷺

愛を語り合う?ホッキョクグマ(東山動植物園)

 

今は東山に1頭しかいない北極熊

イメージ 1
 
アシカの親子?
 
 
 
色々動物園、水族館見てくると今は手描きの説明書が楽しい。
東山は大きな動物園だから?手描き少ないです。
 
イメージ 2
 
このプールには何羽も鷺が取り巻いています。
この鷺、あっという間に魚くわえて飛んでいきました
 
 
6月に観た親子?鷺を威嚇?
イメージ 3
 
イメージ 5
 
 
ナイトズーのプロジェクトマッピングはこの北極熊舎で行われました。
サスカッチが腹ばいになっています。
この後起きあがつて扉どんどん
 
イメージ 9
 
今はこのサスカッチしかいません。
トラもジャガーも。
 
イメージ 6
 
2009年4月のサスカッチ 野生出身
貴重な種なのに子供がいなくて残念
オーロラ(1990年~2016年)メス
ミリ―(1992年~20115年)メス
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
先日の札幌で、ある方から「国内最高齢の雄(オス)のホッキョクグマは誰ですか?」と聞かれた私は一瞬ドキリとし、名古屋・東山動物園のサスカッチとお答えしたわけですが、自分でも非常にびっくりしたのは「あのサスカッチがもう雄では国内最高齢なのか!」という驚きだったわけでした。 この名古屋のサスカッチは1990年11月22日に東山動物園にカナダの野生孤児として入園していますので、誕生は1989年の10~12月であることは間違いなく、となれば彼は現在25歳ということになります。 野生出身であるため日本では非常に貴重な血統であるわけですが、繁殖という面においては残念ながら日本のホッキョクグマ界への具体的な貢献はまだのようです。 特にミリーとの間で繁殖に成功できていれば、その赤ちゃんは国内ではまったく孤立した血統となり実に貴重な存在となったわけです。
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 10
 
昔の売店は姿を消してお洒落なショップになりました。
 
 
 
 
 

 

朝のカンガルー、ジャガー、ブンタ君が泥場に♪

 

 

イメージ 1
 
インドサイのブンタ君、おはよう~
まだ寝てた
こんなに泥水につかってるブンタ君初めて観ました。
私はほとんど正門から入るので最初に会えるのはブンタ君。
飼育員さんのお話開園直後がいいそうです。
 
 
 
植物園入り口からは次の地下鉄星ヶ丘で降りて
急坂登らなければなりません。
 
イメージ 2
 
北園入り口付近
登ると遊園地があります。
 
コアラの右斜め下のアオキコンゴウインコ
野性では数百個体しかいない。東山ではつがいが
コアラ舎横のコガラシャのインコ舎にいますが網で撮影しにくい。
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
友好姉妹都市南京から贈られた獅子
 
 
雨が苦手なカンガルー
イメージ 6
 
お母さんの袋から赤ちゃんの足がのぞいています。
この後完全に袋の中に入ってしまいました。
もっと粘れば良かった。
イメージ 7
 
 
 
 
カンガルー舎の隣にメキシコウサギがいます。
 
2013年に貴重なメキシコウサギが贈られました。
生育環境に近づけた獣舎で
翌年国内初めての繁殖に成功、この日は出ていなかった模様、
箱の下にいたのかも。
 
東山からはアカカンガルーとタヌキを贈り、
タヌキの繁殖に成功しています。
 
 
いつも姿見せてくれる社交的なジャガーのアスカさん
 
イメージ 10
 
丸めた背中が可愛い、こっち向いてブイで遊んでくれるまで
待たないと…

国内最高齢のジャガー

 22歳の「チャゲ」は国内最高齢のメスのジャガーでした。東山動植物園によると、性格は優しく、人見知りもしなかったそうです。2013年には、名古屋市獣医師会から長寿表彰を受けています。

「YAH YAH YAH」ヒットの年に誕生

 「チャゲ」(メス)が死んだことで、東山動植物園ジャガーは「アスカ」(11歳、オス)1頭になりました。

 ネット上では「チャゲ」と「アスカ」という組み合わせに、「色々びっくり」「え!!!チャゲとアスカ」など、驚きの声が投稿されました。

 「チャゲ」が生まれた1993年は、奇しくもCHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」が発売された年。ツイッターには「2頭が生まれた頃って世間的にチャゲアス一番売れてた時期だよね」というコメントも。240万枚を超えるヒット曲となった「YAH YAH YAH」は、2004年にSMAPの「世界に一つだけの花」が出るまでは、シングル売り上げの歴代10位でした。

 「チャゲ」は人間でいうと90歳ぐらいの高齢でした。東山動植物園では、2月14日まで本園食肉小獣舎前に献花台を設置しています。
 
イメージ 11
 
スリスリ
 
イメージ 12
 
ボケボケですが。
アスカさんは西日が当たる時も構わず寝ているで
名古屋の酷暑に慣らされてれてるのかな。
 
ブイで遊んでるアスカさん↓
 

 

豊橋のマーラの訃報と東山のアジアゾウ母子

 

 

 
 
上は東山の昨日のアジア象の母子です。さくらはいつも優しい母親アヌラと一緒です。この幸せな母子とは違う不運なマーラが亡くなりました。
母親の育児放棄で母乳が貰えず、骨がもろく骨折、
自然界ではそれはすぐ死に繋がります。がマーラは4年半も豊橋のんほいパークで手厚い看護を受けました。
 
母乳と言えば次男が早産未熟児で小児科医は当然のごとく、母乳しぼって小分けして冷凍して運びなさいと。ありがたい事でした。
長男は1週間しか母乳飲みませんでした!
 
極小未熟児の次男が自分で飲めるようになってからは私が通院して飲ませました。
 
 
 
私の母はもっとひどい陥没乳頭でした。
 
 
アジアゾウの「マーラ」が8月13日、午前10時58分、5歳11ケ月という短い生涯を閉じました。解剖の結果、死因は腸ねん転と推定されます。腸ねん転は草食獣の死因としてごく一般的なもので、発症後、全身の状態が急激に悪化するといわれています。
 8月13日(日)、午前10時から、通常どおり、プールでのリハビリを行っていましたが、10時50分ごろ、居眠りをするように動かなくなり、やがて静かにゆっくりと横になって、水に浮かび上がりました。
 獣医師、飼育員が耳を引っ張ったり、体を叩いたりして、必死に刺激を与えましたが、残念ながら、呼吸が止まり、10時58分死亡を確認しました。
「マーラ」は、ここ数日、下痢があったものの、食欲は旺盛で、日々のリハビリについても、順調にこなしており、今回の突然の別れに、職員の誰もが信じられない思いです。  
「マーラ」は2011年9月17日 「ダーナ」と「アーシャー」の子供として生を受けました、残念ながら「アーシャー」の育児放棄により、人工保育となりました。
 そして、2013年1月末、運動不足等により、骨折が判明し、以後、寝たきりの状態が続いておりました。昨年、タイの獣医の先生から、横臥状態による内臓の圧迫から限界が近いともいわれてはおりましたが、本園としては最後まで立ち上がることをあきらめないで、職員一丸となってリハビリに取り組んでおりました。
 職員と遊ぶのが大好きだった「マーラ」、大好きな職員たちに看取られて、眠るように「マーラ」はその生涯を閉じました。
 
マーラちゃん、飼育員の皆さま、お疲れ様です。すごく辛いと思います。
 
6月に初めて豊橋のこの動物園を訪問しました。
 
 
 
鼻をからませてる母子
 
今は広くて快適そうなゾージアム
 
 
ゾウも繊細です。
ワルダ―さんは古くて狭い象舎からゾージアム引っ越すのが
大変でした。
↓のひろ様のブログに詳しいです。
ひろ様自身の動物に対する暖かいお気持ちと
写真にいつも感心しています。
 
 
旭山動物園前園長の小菅氏の「もしもあの動物と暮らしたら
によると
 
旭山動物園に新しいライオン舎が出来てペアのライオンの引越しの時
大騒動になりました。
 
狭いコンクリートのライオン舎に暮らしていたライオンに芝生や大きな岩を置き、樹木も植えて広い放飼場を用意したら
2頭とも寝室からでてこない!
コンクリートでしか暮らしたことないから危険と思ったのです。
強制的に外に出したらオスはメスを押しだし、自分はじっと様子見
 
メスは安全を確認して腰を下ろす。
 
オスも強制的に押し出されると、慌てふためき走り回り(爆)
疲れ果ててメスの側にしゃがみ込みました
 
やはりうちの猫もメスの方が賢く何でも食べたがり、
オスはそれ観て
刺身も食べられるようになりました。
 
 
私は2009年に東山で象の輪投げやハーモニカ吹くのを見学しましたが
あれはワルダ―さん?
 
東山にはアフリカゾウ1頭とアジアゾウ4頭がいます。
アジアゾウはワルダー推定1971年生まれ 
          面倒見の良いおばさん
          臆病で慎重
 
アヌラ 2001年スリランカ生れおっとりとして子育て上手、
    さくらのママ
コサラ 2004年スリランカ生れ さくらのパパ
 
さくら 2013年生まれ 日本の動物園で6例目、東山で初めて生まれた
 
    アヌラと遊ぶのが大好き!
 
イメージ 3
 
 
鼻もシンクロ
 
下はアフリカゾウ舎で
イメージ 4
 
この耳の皮はさすがにゴワゴワです。
体全体もアジアゾウに比べゴワゴワしわしわの感じがします。
 
アフリカゾウアジアゾウとは離れた場所にいます、シャバーニの近く。
アフリカゾウのケニ―さんの正面顔撮影したつもりなのに。
子供のころに東山に来て40年以上、たちます。
国内のアフリカゾウでは5本の指に入るぐらいの年長 
1773年生まれ推定
大人しくて寂しがり屋なのにアフリカゾウは1頭だけ。
 
トラもソマリノロバもマヌルネコのハニ―も一人
絶滅危惧種が多い。
 
イメージ 5
 
 
昨日UPした双子だったソラ君、私と同じ?甲状腺の病気だった。
2012年生まれ
双子のステラは手術のあと、2015年死亡。
 
可愛い子供時代を見損ないました。さくらも
 

「私たちが憲法を守る番」俳優 加藤剛さん「憲法を変える必要があるのか、私には全く理解できません」

 
 
NEW!2017-08-15 12:00:00
テーマ:
伊達直人
 
     「私たちが憲法を守る番」俳優 加藤剛さん
「今の日本でなぜ、憲法を変える必要があるのか、私には全く理解できません」

俳優の加藤剛さんが赤旗日曜版に登場し、
70年以上国民を守ってきた憲法を今度は私たちが守る番と強く語っています
米国と北朝鮮による、誤ったリーダーふたりによる軍事チキンレースはやめるべきです。
米国言いなりにただついていきますだけでは本当に平和は守られません。核兵器禁止条約が国連122カ国で採択され、世界は超大国ありきのルールの変革を望んでいます。
そこに日本国憲法の崇高な理念こそ世界に誇るべきであり、平和外交ルール締結に向けた努力こそ必要です。
憲法を変えても平和にはなりません。
憲法を活かした政治こそ求められています。
 
      
      
 

安倍首相は2020年までに憲法9条を変えるといっています。自衛隊を正式な軍隊にして、米国に従い自由に派兵できるようにし、日本を「戦争のできる国」にしたいのでしょう。

北朝鮮の脅威があるから、という人もいます。でも脅威をなくすためには、武力ではなく、話し合うしかありません。今の日本でなぜ、憲法を変える必要があるのか、私には全く理解できません。

日本国民は、憲法前文で、崇高な理想を達成することを誓いました。「われらは、平和を維持し、専制と従属、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」

世界から戦争をなくすことは、人類の究極の夢です。
それを世界に先駆けて誓った
日本国憲法、とくに9条は、人類の英知の到達点です。世界に誇る憲法です。平和憲法のおかげで70年以上、私たちは戦争から守られてきました。今度は私たちが憲法を守らなければいけません。

今、世界中が戦争や核兵器のない世界をめざしている時です。憲法前文で、「政府の行為によって、再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意」した日本は、その先頭に立つ時でしょう。いつまで国民の声を無視し、米国いいなりの政治を続けるつもりでしょうか

国内にこれだけ多くの米軍基地があること自体異常です。とても独立国といえません。主権者の国民がもっと声をあげなければなりません。この政治を終わらせるために野党は力を合わせてほしい。これから生きる子どもたちのために、みんなで力を合わせましょう。
 
安倍首相や自民党日本会議がどんな理由を言っても  (実際は改悪ありきで改悪の根拠を上げていませんが) 国会議員憲法を改正する権利は認められていません。
日本国憲法の前文、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。」とあります。
現行憲法は確定されたのです。
「ここに主権が国民に存することを宣言する」、憲法を改正したいと言うのは国民です。国会議員憲法を改正する権利は認められていません。
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
 
 

転載元転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

 

加藤剛さん、昔から好きです、日本国憲法制定過程の映画「日本の青空」や「郡上一揆」に出演されました。
憲法はいかにして生まれたか映画「日本の青空」観てほしい!

憲法はいかにして生まれたか映画「日本の青空」


 近所の大学祭で日本国憲法制定過程を描いた日本の青空を観た。昔、勉強したことが映像化されていた。ただ高橋和也の演じる鈴木安蔵治安維持法違反第1号で投獄されていたのは知らなかった。この法律はたとえば戦争が嫌だと心の中で思っても犯罪となる大変な悪法、この亡霊がよみがえってきているので憂慮している。

この映画の監督、大澤豊氏と憲法学者の長谷川正安先生のお話付き 
以前、監督の沖縄戦を描いた「GAMA-月桃を観たことがある。今回の映画は若い人に観てもらいたいのでドラマにしたと。月刊誌の派遣社員!が恋人(司法試験を受けようとする若者) と日本国憲法の原点を問う取材を通して鈴木安蔵を知る設定。

 鈴木は47歳まで職に付く(静岡大学教授)ことが出来なかった。1904年、福島県生ま  れ。京都帝大哲学科から経済学部に転部。民衆の立場に立つ憲法学を成立させる。

 妻(藤谷美紀)俊子はロシア語の翻訳家。「女が選挙権持っていたら戦争する人に投票しない」「戦争中は戦争反対なんて言えなかった」という俊子の言葉に安蔵が憲法草案に「男女平等」を入れた場面がある。子供が三人いて無職の、研究ひとすじの夫では大変な苦労されたでしょう。彼女の実家も開明的だったらしい。調べたい。

 長谷川先生も憲法は誰が作ったかはそんなに大事な事ではないと。イギリスは13世紀のマグナカルタから始まり、フランス革命他世界各地の民主化の闘いで生み出され結集したもの。特に日本は多大な戦争の被害を諸国民に与えてしまったのだから平和憲法なくしては許されなかった。特に日本は多大な戦争の被害を諸国民に与えてしまったのだから平和憲法なくしては許されなかった。

 明治の青年たちが外国からルソーなどの文献取り寄せ学習し各地で憲法草案が作られた。映画の中でも自由民権運動や五日市憲法植木枝盛などの憲法草案作成過程を子供たちがドラマ仕立てにしていた。それらの運動や草案は明治政府により抹殺され、国民には秘密のうちにドイツ憲法を手本とした君主権の強い大日本帝国憲法が作られてしまった。明治初期から日本は台湾や朝鮮への出兵、日清、日露、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争と戦争にあけくれた。これでは豊かになれるはずもない。

 戦後日本が奇跡の復興とげたのも平和憲法あっての事。9条という歯止めなくしたら、子供たちの未来を奪ってよいのだろうか。

 鈴木安蔵だけでなく各政党や、高野岩三郎(加藤剛)の共和制の憲法草案もあった。鈴木中心の憲法研究会の案が英訳されGHQ案に取り入れられた。日本政府案はほとんど大日本帝国憲法と同じ内容だった。戦前の日本に住んでいたベアテさんは日本女性の惨めな境遇に心痛め男女平等を取り入れた。彼女はまだ不充分と涙浮かべて主張したが日本の保守階級は抵抗した。
押し付けられたと思ったのはそういう特権階級。あの当時新憲法を国民がどんなに歓迎したか。秘密のうちに作られた憲法を押し付けられた戦前と違い議会で審議、通過している。


 憲法前文の格調の高さをぜひ多くの人に読んでもらいたい。



 写真は「日本の青空」公式サイトより。イ・ビョンホンの吹き替えでもお馴染みの高橋和也

数年前、憲法に男女平等を明記した24条等に尽力されたベアテさんを主人公にした演劇、ジェームス三木の「真珠の首飾り」を鑑賞したことがある。ベアテさんはその時、とても若かったのに日本の頭の古い連中を向こうにまわして大健闘してくださった。大変感謝している。演劇パンフレット、探さなければ。ベアテさんは今も凄くチャーミング!

2007年の記事、ベアテさんもお亡くなりになりました。

ベアテさんの本も素晴らしかった。

シャバーニ、ソラ、ダマイ、カラカル、アライグマ、ハニー、朝一の動物園は正解♪

地下鉄にデカデカ、プロジェクションマッピングの広告、なんと豊橋の動物園のCMでした。サイバーちゃんの顔も載っています、東山にもサイバーのムサシがいるのにあんまり力入れてるとは思えません。トホホ

 

お願い!

東山は猫科の動物が多いのに、もっと快適な生活にしてあげてください。

あまりに古く狭い檻、心が痛みます。


 

 
 
今日は敗戦記念日、目立ちたいのか、こんな日には出てくる稲田。
せこいでしょう~
都合悪い時はいない
 
シャバーニは
◆生年月日:1996年10月20日
◆来園日:2007年6月27日
オランダ生まれ 英語しかわからないとか。
上野のお兄さんにも会いたい。
 
1996年10月20日オランダで産まれ、オーストラリアタロンガ動物園[5]を経て2007年に繁殖用として来日する 
 
 
シャバーニ撮るのは特に苦手ですが。
いつも一家総出らしい。
 
中に入る時はシャバーニがシンガリで確認してからだとか。
イケメンだけでなくイクメンなのは有名。
 
人間見渡すようなシャバーニ観ていると「お前らバカな事してるなあ」と言われているような気分になります。
獰猛、狡猾な人間
 
 
動物園ブログで雨の日や
朝一の動物園は良いと聞いたので初めて9時開園目指しました。
動物園狂いになりました
 
すぐチケット買う列が出来ましたが
パスポートゲットしたので楽々です。
 
今の証明書写真撮影機は地下鉄にあるし
ちょっとの値段の差で綺麗かな。
 
写真は撮りたくないけど、仕方ない。
メガネやネックレスもカモフラージュ(爆)
 
 
この子はアニー?
ゴリラの見分けが付く方、教えてください。
 
 
今日も立ちあがり立派な背中とお尻見せてくれました
 
奥さん二人と子供が2頭
年上の妻はタラチエの母で分かるそうですが。
 
 
 
キヨマサは、なぜか母親のネネではなく、
お姉さんのアイの背中が大好きでおんぶされていたとか。
 
 
 
アニーはお母さんのアイが高齢で?人工保育だったが翌年に群れに
帰ることが出来た珍しい例
 
 
シルバーバック、綺麗ですね
 
イメージ 5
 
キヨマサ君でしょうか、
危ないと思ったのかイクメンシャバーニが
 
 
 
イメージ 8
 
生のネギ美味しいのでしょうね。
 
 
 
 
ソラ君、午前中の出勤なのではじめて外の写真が撮れました。
 
パパのサンよりまだ顔が細いですね。
 
 
 
でも一瞬パパかと思いましたが顔が優しい。
タテガミの一部、テッペンがふわふわして一角獣
 
 
ソラ君より迫力あるダマイ嬢
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
アライグマさん
 
イメージ 17
 
カラカル、初めて良くわかりました。
カラカルCaracal caracal)は、哺乳綱食肉目ネコ科カラカル属に分類されるネコ。本種のみでカラカル属を形成する。特定動物
耳が特徴
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
↓ハニーちゃん、降りてきてくれました。
尻尾上げてるのもはじめて?
 
 
 
 
 
 

 

NHK特集「731部隊の真実」が話題に!東大や京大等のエリート医学者達が関与!人体実験も

 
 
 

8月13日に放送されたNHKスペシャル731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~」がネット上で話題になっています。この番組では旧日本軍が創設した731部隊をテーマにして、科学と軍事の危険性に警鐘を鳴らすような構成でした。

731部隊とは戦争中に旧満州で活動をしていた関東軍の極秘部隊です。NHKはこの731部隊に関する音声データを入手し、実際の隊員らの証言を放送しました。

その中で人体実験を繰り返していた事や軍人以上に医学界のエリートが関与していたことなどが判明。今も活動を続けている名門校や有名な医療機関の名前も見られ、戦後に科学業界で表彰されるような人物も居たと報じられています。

軍人たちは大半が裁判で裁かれましたが、積極的に関与した医療業界などは今日まで多くの責任が曖昧になっていると取り上げられていました。

 

 


 
 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 



731部隊の真実  ~エリート医学者と人体実験~
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170813

今回NHKは、終戦直後、旧ソ連で行われたハバロフスク裁判の音声記録を発掘。20時間を越える記録では、部隊中枢メンバーが、国防や国益のためとして細菌兵器を開発した実態、そして旧満州で日本に反発していた中国や旧ソ連の人々を「死刑囚」とし、細菌兵器開発の「実験材料」として扱っていた実態を、克明に語っていた。

さらに、元隊員の資料や当時の学術界の膨大な記録からは、軍だけでなく学術界からも多くの研究者が部隊に参加していた実態が浮かび上がってきた。満州事変以降、学術界が軍と関係を深めていった過程、そして日本軍が旧満州で反発する人々を死刑にすることについて世論の支持が高まる中で「死刑囚」を研究に活用する動きが相次いでいた実態も明らかになってきた。
 
 
 
こちらからもご覧になれます。