riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">京都のモダンな逓信建築がスーパーに!</span>

blogramランキング参加中←よろしかったら応援お願いします
 
今回の京都の旅で前から気になっていた鴨川沿いのモダンな建築にやっと入ることが出来ました!このてっぺんの屋根飾りがたまらない。
「北ドイツ風。装飾は少なく縦のラインが強調されている」
井上省一著京都洋館ウォッチングより
 

鴨川沿いではお花見客
 

 

旧京都中央電話局京都市中京区新風館

は入ったことがあるのですがここは初めてです。
細長いスーパーで奥はフィットネスクラブ、スーパーのPと思ったらフィットネスクラブの駐車場でした。
新風館や東京・大阪の中央郵便局よりモダンで素敵。
 
全部吉田 鉄郎の作品
ブルーノ・タルト(熱海で見学した竹などを使用した旧日向邸はこちら)を桂離宮に案内した方。
 

1924年旧京都中央電話局上京分局京都市上京区現 フレスコ河原町丸太町店
1926年旧京都中央電話局京都市中京区

 

仁和寺妙心寺見学の後だったので北側のカフェで一服。
鴨川沿いにも園芸とカフェのお店がありましたが空いてるこのお店の二階で珍しく甘いものを、京都にしてはお値打ち。
家具はアンティーク
手前はコーヒーゼリー、奥はキャラメルとチョコ?アイス
 

 
 

 
夫が気に入ったらしい頑丈そうな家具、入ったカフェの近所のお店
 

 
窓の丸い曲線も素敵
 
吉田 鉄郎(よしだ てつろう 1894年5月18日 - 1956年9月8日)は日本建築家。庭園研究家としても知られる。逓信建築の先駆者のひとり、多くのモダニズム建築を設計した

来歴[編集]

富山県東砺波郡福野町に郵便局長を務める五島寛平の3男として生まれる。中学卒業後は美術学校への進学を志望したが、兄の反対に遭い断念。旧制四高を経て、1919年東京帝国大学建築学科を卒業。逓信省営繕課に入った。同年吉田芳枝と結婚。以後吉田姓となる。逓信省には同時期に山田守らの俊英が在籍していた。初期はドイツ表現主義エストベリなど北欧建築の影響を受け、後にモダニズム建築の傑作を生み出した。ブルーノ・タウトが来日した際は桂離宮など各地を案内した。タウトは吉田の設計した東京中央郵便局を、モダニズムの傑作と讃えた。
第二次世界大戦中は、逓信省を辞して一時故郷に戻ったが、終戦後に上京。1946年、日本大学教授に就任した。1949年、病気のため、辞任。脳腫瘍に侵され寝たきり状態の中、『Der japanische Garten』『スウェーデンの建築家』などを口述で著した。1953年、著書「日本の建築」で日本建築学会賞を受賞。これらの吉田の著作はドイツで出版され、日本の建築を欧米諸国に伝える一助となった。
ドアノブに触れないほど神経質であり、常に消毒液を持ち歩いていたという。