riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">大阪大丸と名古屋のデパート</span>

900名の署名および寄せられたコメントを提出させていただきました。


ヴォーリズ建築の大丸心斎橋店を未来に引き継ぐ会 Okada
日本
2015年9月17日 — 2015年9月12日時点までにいただきました900名のご署名と、コメントを、2015年9月15日にJ.フロントリテイリング㈱、㈱大丸松坂屋百貨店へ提出致しましたので、ご報告致します。たくさんのご賛同ありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。同社により、内装の意匠の一部継承が発表されましたものの、結果的にどの程度継承されるかは解体次第であり、また現時点では、外装・内装ともに修築・全面保存ではなく、建て替え・意匠の一部継承でございます。このため、建て替えの見直し(内装保存)のキャンペーンは継続させていただくことと致します。引き続き、成り行きを見守っていただきますとともに、新たにご賛同いただける方々へのお声がけのほど、どうぞよろしくお願い致します。901名以降にご賛同いただきましたご署名につきましては、2015年の年末に、提出させていただく予定でございます。また、すでにご署名いただきましたものの、コメントをまだ書いておらず、新たに書いてみたいという人がございましたら、コメントをお寄せいただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。ヴォーリズ建築のアールデコ様式の大丸心斎橋店本館がよりよき形で保存、引き継いでいかれることに、皆様方のより一層のお力添えをいただきますよう、なにとぞよろしくお願い致します。



大丸心斎橋店本館は、日本で初めてメンソレータムの販売を行った社会事業家のウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計(いわゆるヴォーリズ建築)によるものです。ヴォーリズは建築設計士としても有名で、国の登録有形文化財として各地に数多くの建物が残っています。大丸心斎橋店の意匠設計は、ヴォーリズ建築事務所の佐藤久勝。関西学院神戸女学院の設計も手掛けたアールデコの設計の実力派です。
ヴォーリズ建築の百貨店では、現存するのが唯一、大丸心斎橋店だけとなっています。1933年に建築。その後、大阪大空襲の戦禍に遭い、高層階が焼失したにも関わらず、戦後高層階を修築して使われ続け現在に至っています。低層階は1933年の建築以来のものです。
戦前から利用されてきた大丸心斎橋店は、大阪のシンボルでもあります。また、私たちの曽祖父母・祖父母・父母の面影を偲びに訪ねてゆける数少ない場所でもあります。
内装のエレベーターや天井、階段にアールデコがちりばめられ、美しさがあふれて出ています。
大丸心斎橋店を経営しているJ・フロントリテイリングは、2015年7月24日、大丸心斎橋店の本館の建て替え(外装一部保存、内装取り壊し)を発表しました。老朽化と情報化対応(IT)、および増床の対応が理由とのことです。修築の場合、建て替えより費用がかかるとのことで、一部外装を残した上での建て替えをすることとなっています。しかしながら、修築にかかる場合の費用は公表されていません。約80年の長きにわたり、大阪市民をはじめ、全国の多くの人に利用されつつも、なぜ修築が無理だったかという十分な説明をはじめ、それを市民が納得するまでのプロセスがなされていないのです。さらには、外装をどのように残すかが十分に公表されていないため、建て替え後に、市民が思っていた外装と違うということも生じかねないのです。
2015年12月中には、大丸心斎橋店本館の営業を一時中止して、建物を取り壊し(外装の一部を保存・内装は取り壊し)、建て替えすることとなっています。
残された時間はあまりありません。
全国の皆様、アールデコの美しきヴォーリズ建築の大丸心斎橋店本館の建て替え(内装の取り壊し)の見直しを、経営するJ・フロントリテイリングおよび大丸松坂屋百貨店に求めるため、どうかお力を貸してください。是非、ご署名をお願い致します。
宛先
J・フロントリテイリング株式会社、株式会社大丸松坂屋百貨店
アールデコの美しき大丸心斎橋店本館の建て替え(内装取り壊し)をしないで!!




  1. ←なぜか消えません、トホホ



ヴォーリズ建築は滋賀京都軽井沢などで見学しました。今も愛され使われているヴォーリズ建築は心地良さそうで大好きです。

外観もただものではないと思わせますが入るとスグわくわくする一階の天井、階段室やレストラン街、ステンドグラス、エレベーター、トイレの中までヴォーリズ~



屋上のバラクライングリシュガーデン、東京の三越の屋上ガーデンより広そうです。名古屋にはお店しかありません。バラクラには二回行きましたが私は、三重の松坂農業公園ベルファームイングリシュガーデン が好きです。バラクライングリシュガーデンのケイ山田さんの監修ガーデンです。

名古屋の松坂屋は今3棟ありますが、古いものは頑丈そう、
米軍の空襲で焼け野原にされたのに、残ったのです。

大阪大丸のような華麗な装飾はないようです。

本館の階段踊り場・壁にアンモナイト化石
が埋まっています。


上のサイト、お詳しい

今はほとんど行かなくなってしまった丸栄デパートが百貨店建築で唯一、日本建築学会作品賞を受賞しているとは、先日新聞で初めて知りました。地下街ばかり歩いて地上西側の側面など全然記憶にありませんでした。
はあのような豪華なデパートではありませんがこれは嬉しい発見。
代表作の一つ、日生劇場1963年築)は花崗岩で仕上げた古典主義的な外観やアコヤ貝を使った幻想的な内部空間などが、当時の主流であったモダニズム建築の立場から「反動的」といった批判も受けた。1968年からは迎賓館本館(旧赤坂離宮)の改修も手がけた。また、村野は和風建築の設計にも手腕を発揮し、戦後の数寄屋建築の傑作として知られる佳水園なども設計した。
大阪を拠点に創作活動を行い、建築批評界では丹下健三とよく比較された。90歳を超えても創作意欲は落ちず、死の前日まで仕事をしていた。
2005年宇部市渡辺翁記念会館1937年築)が村野の作品として初めて国の重要文化財に指定された。翌2006年世界平和記念聖堂1953年築)が、丹下健三広島平和記念資料館1955年築)とともに、戦後建築としては初めて重要文化財(建造物)に指定された。
 
大阪と東京のそごう、東京高島屋も村野の設計ですが建築学会賞を受賞したのは丸栄だけ

エスカレーターも名古屋戦後初!
エレベーターも子供の時から凄いと思っていました。東郷 青児です!

最後の画像も丸栄です、記事修正が上手く行きません。トホホ
 


 
 
今は名古屋駅のツインタワーのある高島屋に押されてしまいましたが名古屋のデパートと言えば松坂屋(以前岡本太郎の手の形の椅子がありました。)、
三越(昔はオリエンタル中村、岡本太郎作品が壁面に飾られていました!今いずこに)
名鉄丸栄でした。松坂屋は大きくなりすぎ、こじんまりした丸栄ですが今は若い女性向けの売り場が独占、車なら入れやすい久屋Pから遠いしご無沙汰ですが今日は壁面のタイル見たくて行ってきました。2013年の拙記事から