riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">避難計画で原発止めました、違いは何だ、学院倶楽部からのメール</span>

ニューヨークの原発は作られたが、避難計画では命を守れないとなって、使われないまま廃炉になったという。さすがアメリカ、と言っている場合ではない。そのアメリカの原子炉ビジネスのために日本は原発をやめられないのである。まさしく植民地そのものの日本。そのことに気づかないで平気な保守や革新、右翼や左翼、あるいは普通の「善良な」市民。善人でも往生できるのだ。ましては悪人が往生できないわけがないのだ。善人でないのが悪人だとするならば、悪人は必ず阿弥陀如来は救うのだ。

平川先生も指摘するように、大手メディアでもまだこういうドキュメンタリーが放送されるのですね。そして、消されないうちに、みんな見ておこう。

高知大学の岡村眞特任教授(地震地質学)は平気で四国電力批判をしている。
大学教授、国立大学教授というのは、こうでなくちゃいけない。

例外はあるとはいえ、原発村に取り込まれた東京大学京都大学はとっくにダメだが、大丈夫な筈だった名古屋大学もちょっと、いやかなり心配になってきている。まあ、私も単位をいただいた鈴木康弘先生(環境学研究科〜減災連携研究センター)は以前よりは明確な態度になってきていると聞いていますから期待したいところです。7月23日、YWCAで講演なさったところです。


平川宗信先生(刑事法 名大〜中京大)のかわらばんを転送します。

(引用開始)

---------------------------------------------------------------------------
□■□■□■ 末法濁世かわらばん □■□■□■
---------------------------------------------------------------------------
☆★ 30年近くメディア問題に関わり、マスメディアは断片的な事実は報道しても、「真実」を報道するものではないと痛感しています。報道は、現実を鏡のように映し出すものではなく、人間が無数の情報から選択・編集・加工して作ったものです。このメールは、皆さまが自分で判断するための素材として、マスメディアで報道されにくい情報を有縁の皆さまにBCCでお送りするものです。重複は、ご容赦ください。ご不要の場合は送信を停止しますので、ご連絡ください。 ☆★ 平 川 宗 信 **転送・転載歓迎**
---------------------------------------------------------------------------
(『たんぽぽ舎メールマガジン』No2841から転送します。大手メディアにも、まだ気骨のある人がいるようです。)
 
------(以下、転送)---------------------------------------------
 
┏┓
┗■2.ぜひご覧ください!
 |  NNNドキュメント『避難計画で原発やめました-違いは何だ!?
 |  伊方と米・ショアハム原発
 └──── 渡辺悦司 (メールマガジン読者)

 NNNドキュメント『避難計画で原発やめました-違いは何だ!?
 伊方と米・ショアハム原発』(7/24放映)を見ました。
 読売のものなので、あまり期待していなかったのですが、
 これはすばらしいと思います。
(1)住民避難の困難性だけでなく、
(2)巨大活断層の面からも、伊方原発の再稼働に、根本から疑問を
   呈する姿勢が鮮明で、感動的とも言える内容だと感じました。

 以下で見ることができますので、削除されてしまわないうちに
 ぜひご覧ください。
   
https://www.youtube.com/watch?v=-3Hj_mxLTwg


(引用終わり)

例の愛媛県ですね。
県知事の言い分、住民をナメていますよね。
日本人はどうしてこう日本人をなめてかかるのでしょう。
それが日本史ということなのかもしれませんね。
日本史を学ぶとはそういうこと。


新しく造ってはいけないのだ。
造っても動かしてはいけないのだ。
動いていないものを再稼働させてはいけないのだ。
すでに溜まりに溜まった使用済み核燃料の処理だけでも
大問題なのだ。
私たちは放射能汚染と向き合って生きていかないといけない時代に入ってきているのです。
そこを今中哲二先生にしっかりと教わって参りましょう。

そして自然科学だけではどうしようもない部分、そこが政治、国際関係ということになっていくわけです。まずは、9月は自然科学。


NNNははっきり言っていますね、番組の最後に。

「そもそも避難計画がないと動かせない産業って、おかしくないですか?」


おしまい


※おまけ
週末に感じたこと。
9条だとか原発だとか、いろいろテーマはありますが、
(最近、TPPとか消費税とかはあまり学習会がありませんが)
みな問題はつながっているのですね。根っこは同じ。
差別。格差容認。お金もうけ。いのちの軽視。今だけカネだけ自分だけ。

あちこちで同じ顔をお見かけすると心強い気持ちがする一方で、
でも週末に感じたことは、
テーマ毎に、やはりぼんやりと垣根があるということ。

正確にいうと、垣根をつくらず、協同しあう人が沢山いらっしゃる一方で、
でも、セクトに固まってしまうというか、こちらか見ると垣根をつくってしまっているなあ、という人がまだまだ少なくないなあ、ということです。

学院倶楽部はどなたも歓迎です。
チラシ挟み込みも志が同じなら当日でもOKです。
学習会はそれ自体がメディアだということです。

現代の諸問題を作り出す原因がメディアの機能不全だからです。

合掌