riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

鶴舞中央図書館、ランチ、ひな人形

↓は1923年に開館した鶴舞図書館、私立鶴舞図書館が蔵書寄贈して出来ました。鶴舞は昔動物園もありました。勿論両方とも私は観ていません。
 
 
名古屋の鶴舞公園は今の名古屋工業大学の教授だった鈴木禎次の噴水塔・奏楽堂があります、アールヌーボ、鈴木は夏目漱石の相婿
 
 
リクエストしていたなかにし礼の「天皇日本国憲法」が借りられることになったので図書館へ。
 
中学生の時の鶴舞図書館も立派な雰囲気でしたが外観覚えていません。
誰の設計か。
 
 
 
名古屋市内に21館ある名古屋市立図書館中央図書館機能を担う。1923年大正12年)10月1日、大正天皇御大典奉祝記念事業として開館した市立名古屋図書館を前身とする。その前身は1913年(大正2年)に同じく鶴舞公園に開館した私立名古屋図書館である。1923年の市立名古屋図書館開館により私立名古屋図書館の蔵書はすべて寄贈され、その役割を終えた。なお、市立図書館創設時の職員の一部は私立名古屋図書館時代から継続的に勤務していた[6]
1984年(昭和59年)には建物を新築しており、第17回中部建築賞を受賞している[2]名古屋市立図書館の中でもっとも歴史が古く、郷土資料などの収集を積極的に行っている。蔵書数は約131.6万冊(2016年現在)[4]であり、全国でもトップクラスである。
 
昨日ローカルニュースで鶴舞図書館を紹介してました。
城山三郎が最愛の妻となった女性と出会った図書館です
城山さんのペンネームは千種区の城山神社から。
「そうか、君はもういないのか」原作、ドラマ(田村正和主演)は涙なしにはいられません。
私も城山中学に通学し鶴舞図書館に通っているから嬉しい。
 
晩年は治安維持法が悪用された経緯から佐高信らとともに個人情報保護法の成立に反対するなどの活動をした。
『辛酸(足尾鉱毒事件)』(1962年、中央公論社潮文庫、中公文庫、角川文庫) - 田中正造 これは真っ先に読みました。
 
画像修整が出来なくてすいません。





 
知多半島?の渡り蟹のトマトクリームパスタ
これは図書館ではなく別の場所、グローブマートです。
人気でなかなか料理が来ません。



 

 
図書館の御殿飾りのお雛様。
私の中学の社会科教師野授業は生徒に自分で本を選び、
レポ書かせると言うもの。
2年生で担任になってくれた時はとてもうれしかった。
美術系の高校に行きたかったのですが先生が反対して、
それでよかったと思います。
幼児の事から何にでも絵を描いてましたが才能なかったです。
もう鑑賞するだけで十分です。
後年レポートの話、聞いたら忙しかったからと言われましたが
一番影響受けた教師でした。
大好きな「なんでも見てやろう」ベ平連、9条の会の小田実
雰囲気が似ていてとても大柄な先生でなくなる寸前まで
交流がありました。

 

 
植田の豆腐料理、菜飯も好き
 
↓の二枚の人形、ひな人形三越デパートで。
雅ですね。
夜景はフランケンシュタイン観劇の後で劇場出たところに人造リンク

 



 

 
映画館で売っていた女性参政権の映画、リクエストしています。
新しい本買ってくれるかどうか。
昨日ローカルニュースで鶴舞中央図書館に持ち込まれる膨大な本の中から購入する本選んでるシーンも出ました。
 
リクエストすると買ってくれることもあります。3千円超える本です。
同じ作者の「欲張りな女たち」は共著で借りました
題名も何とかならないのかしら。
参政権運動はちょっとしかのっていなくて。