riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

鶴舞公園の金閣寺!

イメージ 1


岐阜の薔薇園はちょっと置いといて、この本の表紙をご覧ください。

100年の歴史を持つ鶴舞公園は桜、ツツジ、バラ、花ショウブ、紫陽花と季節の植物で楽しませてくれる憩いのスポットですが、市公会堂や噴水、普選記念檀(普通選挙制度の成立を記念)奏楽堂、噴水塔、普選記念壇、図書館などもあります。過去には動物園もありました。

 

ところがもっと凄い建物があったのです!

 

明治43年3月6日より90日間第10回関西府連合共進会が開かれました。

 

イメージ 3

画像2,3は繋がっている建物です。
正門左右に農産館、工産館などが連なり、各地の特産物が展示されました。

 

入場者は260万人!

 

イメージ 4

奏楽堂が見えます。

 

奏楽堂、噴水塔は夏目漱石の義弟鈴木禎次の設計
、昭和初期の室戸台風で破損し復元

 

覚王山の元松坂屋の別荘、陽輝荘も鈴木設計

 

揚輝荘も一軒の価値があります。コンサート、ミュージカルなども行われます。
揚輝荘で観たミュージカル




イメージ 5

共進会では天女館、演舞場なども設置された。芸どころらしく西川流の舞踊、胡蝶池では仕掛け花火もおこなわれ昼寄るを通して博覧会を盛り上げた。
とりわけ夜の電飾は当時の人々を大いに驚かせた。

 

イメージ 2

 

共進会の際、産業展示とは別に立てられた
貴賓館「聞天閣もんてんかく」

金閣寺を模したもの。空襲で焼失、今は野球場になっている

 

イメージ 6

今年5月14日の噴水堂、前はもっと薔薇も大きく沢山ありました。
枯れて植えなおしたようです。

 

イメージ 7

奏楽堂

 

イメージ 8

 

イメージ 9

 

イメージ 10

ツルが羽ばたいてるような名古屋大学病院の建物

 

イメージ 11

 

イメージ 12

何時も正面からばかりなので東側から撮りました。憲法記念日の講演会、映画試写会、学校の卒業式などにも使用されます。

 

 

1924(大正13)年名古屋市に公会堂建設をと市民の寄付を仰いだが、おりしもの金融恐慌で寄付事業が頓挫し、工事は中断した。その後、昭和天皇の御成婚記念として昭和5年に完成しました。当時としては日本有数のホールを持つ堂々たる建物でした。戦時中は陸軍の司令部として使用され、戦後は1956年まで進駐軍の施設として、建物、公園とも大半が接収され、日本人はオフリミットでした。昭和31年の接収解除後の建物の各所には英語の落書きや、ナイフの切り傷が有りました。返還後は改装を重ね、現在、式典、公演、集会などに利用されています。
こげ茶色のタイル張りの重厚なレトロ調建築は、若い人にも受け、また中高年層には懐かしい若き日の思い出いっぱいの建物です。周りが広い駐車場に成っているので便利が良く、現在もほぼ毎日イベントが行われています。

 

イメージ 13

胡蝶池

 

イメージ 14

少女像も後ろから撮ってみました。
ここにも以前はブルームーンが何株もあったのに。
ブルームーンも結構気難しい?
ツルバラロココもなくなりました。

 

イメージ 15

 

追記
NHK「オモニ 姜尚中と母親の戦後」は感動的でしたが 「仕事学のすすめ」木曜夜もとても勉強になります。

 

人間は幸せになるために生きているのではない、
落ち込んでいるときは本が慰めとなる
レミゼラブルが好きなところ一緒なのも嬉しい