riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">爆笑テルマエ・ロマエ</span>

 
 
 
ジョージ・クルーニー主演映画「ファミリーツリー」
 
など身につまされる泣ける映画を観た後で、笑いたくて観た映画です。
 
荒川静香さんで有名になった「誰も寝てはならぬ」がラッセル・ワトソンの歌声で♪
 
ちなみに玉三郎丈も昔からイナバウアーは大得意です。
 
ラッセル・ワトソンは
16歳の頃旋盤工となり、仕事のオフタイムの折にパブでロックやポップスを歌うのみであったが、観客に「ルチャーノ・パヴァロッティの“トゥーランドット”にある『誰も寝てはならぬ』を歌ってみてはどうか」と勧められ、CDを入手してヴォイス・トレーニングに取り組むことになった。これがラッセルのテノール歌手としての原点である。
WIKIより
旋盤工だったというのがいいですね。WIKIの写真と別人のようなんですが?
 
マンガ大賞手塚治虫文化賞短編賞の2冠達成!
 
作者は「東京スポーツ」紙上のインタビューで「ヨーロッパにはお風呂も銭湯もないから、お湯につかりたくてもつかれない。でも、そこら中に古代ローマ時代の浴場の遺跡がある。昔はあったのになぜ今ないのか、それがもどかしくて」「イタリア人の夫が日本の家風呂を見て笑うんです。(中略)古代ローマ人なら日本の風呂の良さをわかってくれるぞ」とその発想の経緯を語っている。また夫が「ローマ皇帝の名前を全員言えるほどの古代ローマおたく」であったことも大きかったとのこと
 

 
イタリアで開催された欧州最大規模の
アジア映画祭「ウディネ・ファーイースト映画祭」で、マイムービーズ賞を受賞した。古代ローマ人役の阿部の演技が大受け。
韓国、中国などアジア圏10の国と地域から出品された62作品から、インターネット投票によって決まる同賞に選ばれた。


21日に北東部のウディネで行われたプレミア上映会は、爆笑の連続になった。温水洗浄便座で肛門にお湯を浴び、
味わったことのない感覚に驚いて奇声を発し、便座を見詰めるシーンには拍手も起きた。
1200人収容のメーン会場に観客が入りきらず、急きょ再上映が行われるほどの大盛況。

映画祭に出席した武内監督は「イタリア人の国民性なのか日本の3倍くらいの笑いが起きていた。」と。
 
映画でも舞台でも笑いたいときに我慢することはないと思います。
 
私語や携帯光らせたり、紙袋ガサガサは現金ですが。
テルマエ・ロマエ 古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部)は、生真面目すぎて時代に乗り遅れ、職を失った。
友人に誘われて行った公衆浴場で、あまりにやかましく湯の中…
 
漫画はちょっと読んだのですがアニメ版はあることも知りませんでした。
 
阿部寛北村一輝市村正親、宍戸開(玉三郎主演監督映画天守物語にも相手役としてご出演、宮沢りえも出ていました。玉三郎が監督だけしていたらもっと高い評価が出るはずという四方田 犬彦は書いていました。)…好きな俳優さんが出ていることも嬉しい。
 
入浴シーンに出てくるおじいちゃんたちに味があります。
 
オペラ座の怪人日本初演の怪人を四季時代に演じた市村正親ハドリアヌス帝を演じていますが、ハドリアヌス帝の話や入浴シーンを見て
 
昨年苦労して訪れたあのハドリアヌス帝の別荘ヴィッラ・アドリアーナ(世界遺産 )を思い出しました!
 

 
 
 
巌谷 国士著のイタリア庭園巡り でこの写真を見ていっぺんに魅了されてイタリア再訪。
人皇ハドリアヌスは134年にこの別荘を完成させたが、病気と愛する少年の死による心痛で4年後に死去。
エジプトの神殿とその門前町を再現させたカノプスのほかにも博物館や神殿、大浴場、食堂、図書館、劇場など遺跡が沢山あります。
 
 
 

 
 
この映画、ローマ帝国の豪華で立派な建築群、浴場も良く出来ているし日本のお風呂も、温泉も大活躍。
 
そういえば刈谷の温泉で阿部さんの看板を観ました。
 
主人公が出世しても日本の風呂のマネばかりだと暗くなるのを、そうではない、あなたの熱意が…と励ます漫画家志望の女子(上戸彩)。
 
又反対に日本人はほとんどが我慢して意に沿わない仕事をしていると言う漫画家をたしなめる主人公。
 
笑わせるだけでなくはっとするようないい話が出てきます。
 
あれほどローマ帝国時代はお風呂好きだった人たちがルイ14世だったか生涯に入浴したのは産湯と結婚式の前だけみたいな話を聞きます。
 
巨大な水道橋も今も残っているし清潔好きで建築に秀でていたのに。
 
それがのちのベルサイユにはトイレもなかった。
 
庶民の家も上から汚物をぶちまけていたとか。
 
不思議でたまりません。
 
ローマ帝国時代には皇帝は「パンと見世物」といって人気を得るために公衆浴場を提供したり剣闘士奴隷同士やライオンなどと戦わせていました。
 
スパルタクスの反乱、カーク・ダググラスの映画(古い映画ですが感動的)
 
ローマ帝国の皇帝は世襲でなかった時代もあるし、とどんどんわき道へ(o_ _)o
 
 

 追記
イギリスの貴婦人の城リーズ城ではお風呂見ましたし、19世紀オーストリア皇后エリザベート(シシー)も入浴好きでした。
 
このワニ、映画を見た人はぴんと来るでしょう。