riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

赤ちゃんカバ動画、ライオン女王、コビトカバ、カバ、トラの事件

www.youtube.com

爆笑動画です。

www.youtube.com

 

可愛いい

 

 
 
 
 
オスライオンが自分の子供まで殺すとは、大きくなった息子も敵になる、他人同士はもちろん、前のリーダ―の子供は殺さないと自分の子が出来ませんから。
 
今回はもっと衝撃的だったのはこの女王と呼ばれるライオンが群れから離れて赤ちゃん産むと、自分の子供が来て、赤ちゃんをもてあそんで殺してしまった悪気はないと言うけれど。
 
イメージ 1
 
 
もうすぐ転出するコビトカバのコウメちゃん、何か物音がすると思ったら、外に出たいのか、コユリちゃんと遊びたいのか。扉ドンドン、半分開けていた
 
いつも2頭は離していた?姉妹。
自分が転出すると分かってるのでしょうね。
 
 
コユリちゃん
 
 
 世界4大珍獣
 
 
 
 

 
 

室内撮影です
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
脚先が~
 
 
 
 
 
 
 
こちらは普通のカバ
 
 
 

「ホワイトタイガーに襲われた」 動物園職員の死亡確認

 鹿児島市消防局によると8日午後5時すぎ、鹿児島市平川町の鹿児島市平川動物公園の職員から「職員がホワイトタイガーに襲われた」と119番通報があった。(朝日新聞デジタル)
 
なぜこうなったのか、一人でトラの檻に
トラはどうなったのか、安易にトラを処分しないでほしい。

 

悲しすぎる、胸が痛い「ぼたん雪が舞う時」

チェルノブイリ原発事故が起こった1986年、
青年座は、当時の米ソ対立による核戦争を仮想した寓話劇『風が吹くとき』を上演した。

これを踏まえ、今回は、2011年の東日本大震災による原発事故をモチーフにした
新たな創作劇『ぼたん雪が舞うとき』を上演する。
全国各地に多数の原子力発電所を有する日本。
原発がある街、どこでも、いつでも、だれにでも起こりうる出来事を
青年座の3人の演出家、3組のキャストによって競演する。

ある日、未曾有の大地震が起こった。津波によって原子力発電所が損壊。
すぐさま半径20㎞~30㎞圏内の住民に屋内退避指示が出された。
夫婦は、政府の指示を忠実に守り、電話も電気も水道も止まった家の中で、
二人だけの避難生活を始めることになった。
これは、立入禁止区域に取り残された夫婦の一週間を描いた物語である。
 
BSNHKで放送されました、犬HKと言われるのに、こういう舞台を放送するのは良心が有る人がいるからなのでしょう。
 
とても胸が痛い舞台です。日本はなんて愚かなのか。
映画や「風が吹く時」の絵本も出来ました。
 
最近見た「チルドレン」はこれほど、辛くなかった、
なぜなのか。庶民の話だから?
 
歴史から、事故から学ばないで悲惨な事故を繰り返す。
 
もう絶望的なほど。地球が吹っ飛ぶ前に憲法も奪われて
惨めな封建時代に戻るのでしょうか。
 
どうして天罰は下らないのか、私たちが立ち上がらなければ。
 
この地震国に54基もの原発が有り大事故が起きてもむりやり再稼働。断層の上に原発。こんなのどうして許せるの。
 
原発事故の重大さを訴える人を押さえつけ、世界に大嘘振りまいても真実はにじみ出す。
 
思い出話よりもう少し原発の事を入れたほうがいいのでは。
 
見捨てられる庶民。
 
 
 
(たかぎ・とおる)さんの新作です。上演時間は約1時間30分。
 A、B、Cの合計3組の上演があり、私はA組(演出:齊藤理恵子)の初日を拝見。それぞれに出演者と演出家が異なるという、ガチンコ勝負の企画です。くわばらくわばら!
 
 
3組の夫婦による「ぼたん雪が舞うとき」
3組の夫婦による「ぼたん雪が舞うとき」
2018/08/22 (水) ~ 2018/09/02 (日)
会場:小劇場B1(東京都)
出演:横堀悦夫(A組)、津田真澄(A組)、山野史人(B組)、岩倉高子(B組)、平尾仁(C組)、井上夏葉(C組)
脚本:高木達
演出:齊藤理恵子(A組)、伊藤大(B組)、黒岩亮(C組)

チェルノブイリ原発事故が起こった1986年、 青年座は、当時の米ソ対立に... → CoRich舞台芸術!で詳細を見る!
Powered by CoRich Inc. Logo xs
 
 
≪あらすじ≫ 公式サイトより
チェルノブイリ原発事故が起こった1986年、
青年座は、当時の米ソ対立による核戦争を仮想した寓話劇『風が吹くとき』を上演した。
これを踏まえ、今回は、2011年の東日本大震災による原発事故をモチーフにした
新たな創作劇『ぼたん雪が舞うとき』を上演する。
全国各地に多数の原子力発電所を有する日本。
原発がある街、どこでも、いつでも、だれにでも起こりうる出来事を
青年座の3人の演出家、3組のキャストによって競演する。
ある日、未曾有の大地震が起こった。津波によって原子力発電所が損壊。
すぐさま半径20㎞~30㎞圏内の住民に屋内退避指示が出された。
夫婦は、政府の指示を忠実に守り、電話も電気も水道も止まった家の中で、
二人だけの避難生活を始めることになった。
これは、立入禁止区域に取り残された夫婦の一週間を描いた物語である。
≪ここまで≫
 ほぼ正方形の舞台を客席がL字形に囲みます。使っていなかった倉庫のような部屋は、地震東日本大震災)の揺れのため、家具などがすっかり散らばっている様子です。やや廃墟のイメージ。
 親しみやすい笑いがいっぱいですが、時は2011年3月、舞台は東京電力福島第一原発から30km圏内の地域だとわかっていますから、不穏な空気が常にうっすらと漂っていて、悲しい気持ちが自分の中に存在し続けます。東日本大震災発生から数日間に、自分に起こったことも思い出しながら拝見しました。
 概要にあるとおり、アニメ化もされたレイモンド・ブリッグズさんの絵本(漫画)「風が吹くとき」と同じと言っていい構成でした。これから何年経とうと、私たちは思い出して、記憶しておかなければなりません。こういうお芝居は上演という形で次世代へと受け継がれていくといいと思います。
風が吹くとき
風が吹くとき
posted with amazlet at 18.08.22
レイモンド ブリッグズ
あすなろ書房
売り上げランキング: 27,312
風が吹くとき デジタルリマスター版 [DVD]
アットエンタテインメント (2009-07-24)
売り上げランキング: 11,533
 ここからネタバレします。
 屋内退避の指示が出て、自宅で待機し続ける初老の夫婦(横堀悦夫津田真澄)の数日間を描きます。夫は糖尿病予備軍で右耳が少し不自由。妻は心筋症を患い薬の服用が欠かせません。夫婦は完全に孤立しているのですが、電気もガスも電話もなく、本人たちは気づくことができません。
 フランス人と結婚した一人娘は今、一歳の娘をフランスで育てています。電話がかかってきても、夫の携帯の電源が切れてしまい、娘の怒号は届きませんでした。屋内退避ではなく避難命令が出ているのに、夫婦は知らないのです。ラジオには電池がなく、町内放送も途絶えてしまっています。
 古いアルバムを取り出してきて思い出すのは、祖父母や自分たちの青春時代。やがて娘夫婦と孫との将来へも思いを馳せます。過去や未来を想像して楽しんでも、部屋からは一歩も出られません。同じ避難生活でも、放射能汚染があるのとないのとでは、全然違ってくるのだなと改めて思いました。たとえば小さなことですが、トイレを我慢するとか、室内でするとか…。
 1週間分はあったはずの心筋症の薬が切れて、もう4日も経ってしまいました。「新鮮な空気が吸いたい」と訴える妻に応えて、夫が窓を開けると、ぼたん雪がはらり。でも本当はぼたん雪ではなく、原発から飛び出した放射性廃棄物かもしれない…。取り残され、棄てられた市民が弱り、被曝させられていくのは「風が吹くとき」と同じです。とても胸が痛みますし、他人事とは思えません。
 横堀悦夫さんのギター弾き語りは観客サービスでしょうか(笑)。平凡で幸福な人生をあらわすエピソードは、私には少々多すぎました。あの数日間を俯瞰できるような演出がもうちょっと欲しかったですね。
 場面転換時に暗転するのではなく、むしろ明るい目の照明で転換を見せたのは、私好みの演出でした。引用終わり
 
原発事故の事、私が一番わかりやすく感動出来たのは下の一人芝居です。
 

 

 

明日はグループ作品展に搬入

www.youtube.com

2008/11/16 に公開

オートマタ作家 西田明夫氏デザインの作品です。現代玩具博物館の「からくりおもちゃ塾」に参加して作りました。著書「動くおもちゃ」にも紹介されていますが、より作りやすくするため、サイズが大きくなっています。

 

 
イメージ
 西田氏のオートマタを連れ合いが再現しました。
  • twitterでつぶやく
  • 0
 
油絵、日本画、水彩画、水墨画木版画、手芸、パソコン画、写真等の展示です。
夫の動くおもちゃ(蝶や犬、天使)ミニのマッキントッシュの椅子、動物の椅子も出しますので宜しくお願いします。
 
過去には見事な仏像彫刻も出されていましたが。
 
過去の作品展はこちら。
 
 明日は名古屋市博物館へ搬入します。連れ合いの職場のOBの作品展です。私もタンザニアの写真出しますが、言わなければわからない木のぼりライオンで、ニフレルのホワイトタイガーのアクア君の奮闘ぶりの写真の方が綺麗で分かりやすくよかったと後悔しています。
博物館では古代アンデス文明展開催中ですからついでにどうぞ。
 
 
 
 
 明日は名古屋市博物館へ搬入します。連れ合いの職場のOBの作品展です。私もついでにタンザニアの写真出しますが、言わなければわからない木のぼりライオンで、ニフレルのホワイトタイガーのアクア君の奮闘ぶりの写真の方が綺麗で分かりやすくよかったと後悔しています。

続山極講演シャバーニ、ドラミング50連発の役者ぶり、ハイエナの食事

www.youtube.com

 

前の獣舎で。シャバーニ、ポコポコと役者のようです。
 
2016/12/31 に公開

Handsome Gorilla Shabani Full drumming50beat The best Shabani
シャバーニの2016'年総集編 完全版ドラミング50連発です。  

(シャバーニ)群れの秩序を保つ為のディスプレイがやり過ぎな所が難点ですが、シルバーバックの役割を遂行しています。
舞台俳優の様な間を取り、表情を作れるのが、チャームポイント。

 

 
の続編です。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0
サル科する人間
2014年7月27日
Amazonで購入
本書の趣旨は、このページの上の「商品の説明」に非常に的確に纏められている。つまり多くのフィールド・ワークに基づく著者の「霊長類学」に関する知見に従って、「『上下関係』も『勝ち負け』もないゴリラ社会」と「厳格な序列社会を形成し、個人の利益と効率を優先するサル社会」の特性を実証的に考察しつつ、現代人間社会に見える「個食や通信革命がもたらした極端な個人主義……家族の崩壊」という現象を、「人間社会は限りなくサル社会に近づいている」として「警鐘をならす」と共に、ゴリラの集団社会性の現代的意義(社会的平等性・帰属性と家族性重視など)を強調するものである。本書の構成・内容は、前記「商品の説明」の紹介の通りであるので、本稿では特に取り上げない。右紹介には

ゴリラの中に人を見た進化の物語 京大総長山極寿一氏

www.youtube.com

 

2分過ぎからゴリラショー
 
 
もうすぐ一才のチンパンジーのコエちゃん、
双子の姉妹のカランちゃんは活発に離れて遊んでいます。
 
 
イメージ 2
 
 
10月6日は10月初めての東山へ、翌日、この講演会予定でしたが台風でどうなるかわからないと2日連続で動物園へ、こんなに疲れるとは(苦笑)
帰宅して、夕食も食べず寝てしまいました。
 
イメージ 3
 
 
ゴリラを凶暴と誤解していた人間。悲しい歴史。
人間は恐ろしい。
名古屋市京都大学との連携に関する協定締結10周年記念特別講演山極寿一氏
イメージ 5
 
山極先生
「シャバーニの背中のチャックを開けると人間が出てくる、自分の背中のチャックを開けると類人猿が出てくる」笑
 
 
イメージ 4
 
ゴリラは肉食で共謀と誤解された。
 
 
イメージ 6
 
蜂須賀 正氏(はちすか まさうじ、1903年2月15日 - 1953年5月14日)は、日本鳥類学者華族侯爵)、貴族院議員、探検家、飛行家。絶滅鳥ドードー研究の権威として知られた他、沖縄本島宮古島との間に引かれた生物地理学上の線である蜂須賀線[1]に名をとどめている。
1930年、再び渡欧。1930年暮から1931年5月にかけて、ベルギー政府探検隊のアフリカ探検に参加、日本人として初めて野生ゴリラと対面した。
 
 
 
怖いのか固まってますね。
 
のちに東山動物園はゴリラに芸をさせて人気者に。
上の動画。有名な飼育員さんがゴリラの嫌いなものを口に押し込んでる映像も観たことあります。
 
今はゴリラショー歯勿論ゾウのショーもなく寂しい。
動物も退屈しないし、楽しいはず。
 
 
 
 
 
犬山のモンキーセンターの始まり
 
 
有名な先生たち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダイアンが持ってるのは動物をとらえるわな、これを回収していた彼女は狙われた。この映画観たい。
 
 
ダイアン・フォッシー 生誕 死没 市民権 研究分野 研究機関 出身校 主な業績 影響を
受けた人物
1932年1月16日
サンフランシスコ, カリフォルニア, アメリカ合衆国
1985年12月26日(1985-12-26)(53歳)
Volcanoes National Park, ルワンダ
殺害
アメリカ合衆国
動物行動学, 霊長類学
カリソケ研究センター, コーネル大学
サンノゼ州立大学 (学士, 作業療法, 1954)
ケンブリッジ大学ダーウィン・カレッジ (博士, 動物学, 1974)
マウンテンゴリラの研究と保護
ジェーン・グドールルイス・リーキージョージ・シャラー
プロジェクト:人物伝
ダイアン・フォッシー(Dian Fossey, 1932年1月16日 - 1985年12月26日)はアメリカ霊長類学者、動物学者動物行動学者、生物学者。ルワンダの森林(火山国立公園)にて古生物学者ルイス・リーキーと共に18年間にも及ぶマウンテンゴリラの生態系の調査を行ったが、1985年12月、何者かによって殺害された。事件は未解決となっている。フォッシーが1983年に出版した著書、『霧のなかのゴリラ―マウンテンゴリラとの13年』には、マウンテンゴリラ研究と彼女自身の人生が語られている。本書は1988年に、シガニー・ウィーバー主演で映画化された[1]
チンパンジーを研究したジェーン・グドールオランウータンを研究したビルーテ・ガルディカス英語版と並んで著名な霊長類学者の3人のうちに数えられる[2][3]
 
 
ドラミングはこぶしではなく手を開いてやっています。
 
ゴリラは争わない、平和を好む動物です。
 
野性のチンパンジーは肉も食べますが東山では肉を与えていない、われわれが美味しそうだと思わせないために、飼育員さんトークで昨日聞きました。
 
イメージ 14
 
ドラミングは歌舞伎のミエと同じwww
 
イメージ 15
ゴリラは見つめ合う、人に対しても向き合う。
イメージ 16
 
イメージ 17
 
 
 
ただ立って服を見せるのではない、歩くことが大事。
ロボットはかなわない。
 
イメージ 18
 
 
人間の子は大きく生まれるが、ゴリラは小さく産んで3年間は乳を飲ませる。
 
ゴリラの父は育児をする。大きな背中は遊園地。
 
報告「連携10年の歩み等」東山動植物園動物園長
 
新しい獣舎へゴリラやチンパンジーの引越し様子など。
 
しまった、新獣舎がこんなに人工的な感じなのはなぜか聞くの忘れました。
 
 
 

ダマイさんの怖い顔、ルナ、カバの大口

イメージ 1
 
 
ダマイお嬢さん
 
 
はじめ寝てましたが
 
 
 
 
起きたらグルーミング、綺麗好きですから。
岩合さんはお化粧と言います。
 
怖いですね、この怖さがたまらない。
 
イメージ 6
 
凛々しい猫でもそうですがこの胸の模様が美しい。
狙われたはずです、でも生きてこそ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ライオンのルナママ、どちらが強そうですか
 
 
 
 
 
初めてカバの大口を観ましたが…
 
残念、正面からは撮れなかった
イメージ 13
 
 
 
凄い歯ですね。
 
 
コビトカバのプールでドンドンと大きな音がするので裏に回ると
 
コビトカバのコウメちゃんはもうすぐ神戸に行くのでストレスか、何と扉を開けたり、どんどんしていました。
 
その写真は又観てくださいね。
 
 

 

「狗賓童子の島」を読んで

飯嶋和一作品が好きです。反権力、庶民の目で描く。
『出星前夜』を読んで感心したので『星夜航行 』を図書館に
リクエストしたら42人待ち
 
こんなにこういう本を求める人が多いから世の中変わるはず、希望持ちます。
その間に広瀬隆「日本近代史入門黒い人脈と金脈」を借りてきました。
 
他に国家の犯罪 時宜えた出版として中日新聞に紹介された「袋小路の人々」「サダと二人の女」を予約しています。
 
 
イメージ 1
 
天草四郎のようなスターではなく
歴史の大波の中には泡のごとくはかなく消えてしまう庶民の視線からとらえ直すことで、これまでの島原の乱ものにはなかったドラマを生み出すことに成功した「出星前夜」
豊崎由美中日新聞、9月1日
島原の乱の蜂起2万7000~3万7000人、壮年の男は5000人しかいなかった。後は女、子供、老人だった。

7月22日は「マグダレナのマリアの祝日」で女人たちの特別な祝祭日。
夜通しの盛大な祭りが行われた。「罪女」がキリストの復活を最初に確認したのだ。
この日本の戦乱の時代、女人は男の所有する家財道具、後継ぎを産む道具、贈答品だった。そんな時代にヴァリャーノをはじめとしてすぐれた宣教師が「女たちもまた神によって作られた同じ救済を受けるべき価値と権利を持った存在であることを教えた。彼女たち一人ひとりの人格と魂は、全世界の権力や価値にも勝る尊いものとして確認されることとなった。男たちによって押し付けられた、罪や汚れ、世の中の不当な仕組みから解放されるべき尊い存在であることを知るにいたった聖母マリア」の生誕の祝日より南目の女たちにとって重要な一日だった。こういうことを書いてくれる作者には感謝。
 
イメージ 2
 
大塩平八郎の蜂起に連座した父親の罪により
隠岐の島後(どうご)に流刑となった常太郎が島民と共に
幕末の荒波の中を生き抜く姿を描く。
 
  豊崎由美中日新聞、9月1日
 
半可通夫
2018年9月21日
 
73㌻子供心に不思議でしたのは、行く先々の河内街道に大勢の人々が出て、なぜかわたしどもに手を合わせたりすること、
役人が大勢いるにも関わらず縛られて歩いてる私を見て、まだ幼い子供ではないかと、食ってかかる人もいたりして私どもに優しかった。
六尺棒刺股、つく棒など恐ろしげなものを手にした役人手下たちが大勢取り囲んでいるにもかかわらず
握り飯やら水稲などを私どもに手渡そうとする人が何人も、何人もおられた…
 
泣けます。
日照りが酷い年、
見かねた市郎右衛門は自力で田畑をよみがえらせた。
代官は何もしない
 
それが露見して極悪人として獄に下され、牢屋ではてました
 
村人の暮らしがどうなろうとおかみは年貢の増収しか頭になく、商人は自らの儲けのために狂奔
幕府は勝手に流人を島民に押し付けるばかりで
島の治安は島の手で守るしかなかった
 
島の女は男より強くなければ生きていけない
 
404p
米を食べられないのに「拝借米を買わされる
お上が民を騙すのは今に始まったことではない、信じる方がどうかしている。だが騙すほどにもほどが有る。
 
米問屋を打ちこわし
だが島民が食わずして買わされたコメを路上にぶちまけ、踏みにじる。
何一つ持ち去らない
 
p406大塩の檄文
p415将軍の失政無策を公然と批判
p418いざ異国から侵犯されても藩役人等何の役にも立たず、果敢に抵抗して戦死したのは土着郷士と百姓だけだった
 
稲作(早乙女は神)種痘、漢方薬の知識も読みがいが有ります。
 
紫陽花
2015年9月1日
形式: 単行本
作者の作品としては「出星前夜」に続いて本作を読んだ。「出星前夜」は「島原の乱」を題に採りながら、単なるヒーロー譚・悲劇譚に陥らず、権力側の腐敗とそれに対する民衆の怒りとを圧倒的な描写力で活写した力作だった。本作もそれと類似の意匠を有した負けず劣らずの力作だが、題材に新規性がある。また、「出星前夜」における"寿安"の成長過程をより深く掘り下げようとの意図も感じられた。

本作の題材は「島原の乱」から約200年後に起こった「大塩平八郎の乱」(とその後)。当然、権力側の腐敗はより悪化している。この着眼点がまず優れている。物語は「乱」の9年後に大塩の高弟の息子の常太郎が隠岐島諸島の1つ「島後」に流罪になった所から始まる。即ち、「狗賓童子の島」とは「島後」であり、「狗賓童子」とは「島後」において「狗賓」から特殊な役目・能力を授かった若者の事を指す。まず、常太郎が流人でありながら、「島後」で歓待される様子を描き、権力側の腐敗と大塩人気の高さを印象付け、一転して、9年前の「大塩平八郎の乱」及びその背景の詳細を描いて、その印象を更に強めるという出だしが流麗かつ本作全体を説得力あるものとしている。

ここから先は常太郎の成長物語であり、幕末史そのものでもある。常太郎が医学の道を志すのは、上述の通り、"寿安"の継承であろう。私の意表を突いたのは、常太郎が稲作を試みる事である。これによって、稲作に関する神話を含め、農家の方が如何に自然を畏敬し、地道で丹念な作業を行なっているかが良く伝わって来た。本作は島人の視座から見た幕末史でもあり、奇縁によって結ばれた人々の一体感の醸成の物語でもあるのだ。そして、これに続くエピソードの豊饒性には目を見張るものがある。種痘(!)による疱瘡との闘い、異国人によってもたらされた猖獗を極めるコレラとの闘い、異国対策用の無意味な農兵の徴集、米価上昇による島人の苦しみと対立、そして、とうとう勃発する島人の一揆等々、枚挙に暇がなく、もう数冊分の小説を読んだ様な充実感を覚えた。特に、島人の一揆が「大塩平八郎の乱」と相似形である点に作者の意匠を見る思いがした。また、夥しい数の登場人物を描き分ける作者の筆力にも感心した。その中で、島女の逞しさを体現する寡黙な"お初"の造形が光る。

大塩平八郎の乱」が幕府崩壊の予兆だったという言説は良く耳にするが、その過程をこれ程までに緻密に描いた小説は稀有ではないか。豊饒なエピソードと合わせ、時代小説の金字塔と言っても過言ではない傑作だと思った。https://www.amazon.co.jp/%E7%8B%97%E8%B3%93-%E3%81%90%E3%81%B2%E3%82%93-%E7%AB%A5%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B3%B6-%E9%A3%AF%E5%B6%8B-%E5%92%8C%E4%B8%80/dp/409386344X/ref=asap_bc?ie=UTF8