riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">映画『わたしの自由について&#12316;SEALDs 2015&#12316;』&安倍政権NO519行動(京都)</span>


映画『わたしの自由について〜SEALDs 2015〜』

SEALDsの映画を京都の元立誠小学校(1928年建設の校舎)のシネマで友人と見てきた。
映画発祥の地で席は30。観客は10人程度、若者2人、あとはシニア世代。平日のデイタイムなのでこんなものか。映画は165分。休憩10分。観客は全員集中して見ていたようだ。

映画は「SEALDsとは何か」というテーマでつくられていて、資料として永遠に残るべき価値のある作品だった。

国会前などでの行動、準備風景、インタビューで、SEALDsの全容に迫る。特に、奥田愛基、芝田万奈、牛田悦正にスポットをあてたのが正解。スポークスマンの奥田、オルガナイザーの芝田、ラッパー牛田、とSEALDsの全貌を把握するのに不可欠なBEST3だ。

そして、彼らが、SEALDsはなくなっても、時間と空間を超えて未来を見つめている事が伝わってきた。彼らは、国際連帯を進め、人が大事にされる世界を求めて、スケールアップして人類の未来を切り拓いていきそうだ。

ちょうど1年前、それに感銘してSEALDsを追っかけてきたように思う。このブログには、SEALDsの記事がイッパイある。


 


元・立誠小学校 http://www.rissei.org/




予告動画(2:01)➡https://youtu.be/ktlkibO4Pes

怒りと、怒りが伝わらない苛立ちと、苛立ちを隠そうとする恥じらいと、恥じらいをも振り払おうとする勇気と、青春と呼べるもの...のすべての要素が詰まっている。--平田オリザ(劇作家・演出家)

面白い、と単純な言葉が口をつく。そうさせる姿が、彼/彼女らにはある。カメラはそれをじっと見つめる。スピーチはiPhoneに書いた原稿を読んでいるんだな。夏、あの場所に私もいた。コールした。暑かった。汗をかいた。確実に前進している。彼/彼女らに後押しされて。--宮沢章夫(劇作家・演出家・作家)

SEALDsや高校生たちの活動を見ていると、とてもしなやかで、オシャレで普通で、楽しくなって思わず笑みがこぼれてしまう。しかし40年以上前に硬いデモをやっていたぼくらより、ある意味真剣だ。なぜならファシズムは、はるかに現実性を帯びて来、それは彼らにとって目前の未来なのだから。‐‐坂本龍一(音楽家)




戦争法撤回、安倍政権ノー 519行動 市役所から河原通りを四条へ


 
 

現国会では安保法制の議論はどこかに飛んでしまっています
。が、強行採決後毎月行われる反対の月19日行動。
5月も19日に行われ520人余りが集会と市役所前から四条河原町まで必死に声をあげました。



転載元: acaluliaのブログ