riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">読書といっても眺めてるだけ(^~^;)靴とアールヌーヴォ</span>



    
 

パリ装飾芸術美術館でみた先割れの靴や

パッシーのアールヌーヴォ建築ギマール についてわからないので図書館や本屋を探しました。

靴については纏足(小さな女の子の足を縛って人工的にハイヒールのような小さな足を作りヨチヨチ歩きしかできないように。これがしていないと恥ずかしいなんて、パールバックの大地読んだときにびっくり。日本では花魁のポックリ、ベネチアのチョピンのような高下駄のような靴もあり、一人では歩けないのがステータス!) の本は何冊もありましたがたびのような先割れの靴なんていまのところ出てきません。

「靴の事典」 には地下足袋風のスニーカーや鎌倉・室町時代のひも足袋の写真は載っていました。

右の本は真面目な本ですが足にここまで性的な意味があるとは…
西欧では靴を脱ぐと言うのは日本では裸になるぐらい恥ずかしいこと。
絵でも靴を脱ぐポーズってありますね。

アールヌーヴォ建築のギマールについて日本語の単独な本はありませんでした。

愛知県と市の中央図書館、近くの図書館、ネットでも探しました。
どなたかご存知の方はいらしゃいませんか。


 

図書館で借りた本。
『運命の人』(山崎 豊子・著)はリクエストしてから半年も待たされました。

雑誌連載時から大反響を呼んだ大作がついに刊行。戦後政治の闇に挑んだ新聞記者の愛と挫折、再生のドラマを、徹底取材で描く


その前に 澤地久枝の『密約』を読みもうこの本はその1しか読んでいません。



 

ユリの美術館 、以前入手できなくて図書館でリクエストしたら三重県図書館から借りてくれました。今回、ロダンの本を探していたら偶然、積んである本の(連れて行けと言うように)一番上に載っていました。
しかも200円引きなっていました。


 
買ったのになかなか読めない本です。トホホ


 
 


 
 
 

アールデコのファッションブック」伊藤紀之 より
ボタニカルアート荒俣宏 の本でこういう絵が好きになってしまいました。