riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">初めて祐福寺拝観しました</span>




観光地の御案内ではありません。

名鉄バスの終点の名称が祐福寺でしたが行ったことがありませんでした。

岡崎の筍料理と刈谷の温泉の帰りにどんなお寺なのかと立ち寄りました。

立派な勅旨門(愛知県指定有形文化財) がありびっくり。
大永8年(1528)。
後奈良天皇の勅使左中将経広卿を迎えるために築造

「祐福寺土塀」は東郷町指定有形文化財


祐福寺は愛知県愛知郡東郷町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は玉松山。院号は般若院。本尊は阿弥陀三尊像。

1191年(建久2年)下野国の武将宇都宮頼綱によって創建され、1389年(嘉慶3年)に再興されたと伝えられ、室町時代には足利氏の帰依を受け隆盛を極めた。桶狭間の戦いの際には、合戦前日に今川義元が宿泊したと伝えられている。

WIKIにはありますが異論あるそうです。









庭師さんが一服中でした。










画像一枚目の三門付近にいたら、お寺から出てきた方が「今作ると誰ぐらい費用がかかるのでしょうか」と夫が聞かれてドギマギ、宮大工でもないのでわかるはずがありません。

三門とは、仏道修行で悟りに至る為に透過しなければならない三つの関門を表す、空、無相、無作の三解脱門を略した呼称です。山門とも書き表され、寺院を代表する正門 Wikiより



その頃咲いていた名古屋市内の八重桜