riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">フランケンウィニーとからくり人形</span>


映画『フランケンウィニー』予告編
12月15日(土)から全国で公開が始まったフランケンウィニー』。よく知られている通り、 この作品は、ティム・バートンがまだ監督としてデヴューする以前の1984年につくられた 短編映画をもとにしている。彼はなぜ、再びこの作品に取り組んだ ...
 

 
子どものころ、犬を飼っていたんだ。6歳から9歳くらいのとき。子どもにとってペットとの最初の関係はとても興味深い体験だと思うんだ。何の疑いもなく生まれる情がそこには存在する。例えば、1日出かけて返ってくると、もう3年も会っていなかった気分になってしまう。それに犬は、人間よりも寿命が短いから、ペットを飼うと初めてのピュアな絆だけでなく、初めての永遠の別れも経験することになる。わたしの場合も例外じゃない。このふたつの体験は、パワフルなコンビネーションだよ。この物語を映画(最初の短編)にしようとしたきっかけは、そういった感情体験やトラウマを忘れないようにしたいということがあったと思う。でも、『フランケンシュタインの館』の物語には、別のタイプの愛のドラマがある。(長編では)このふたつを無理なく融合させたかったんだ。
 
生と死についてわたしが思うこと. 姜 尚中.  
 
この本読むつもりです。息子さんに先立たれて、週刊誌には傷に塩すり込まれるような書き方されてどんなにかお辛いことか。
 
この映画もペットではありますが生と死について描かれています。
子供向けではないと思います。
チャーリーとチョコレート工場」にしても本作も私が観た時は平日のせいか数人しか観ていませんでした。
 
お子さん二人が観ていたのですがどんな感想持たれたのでしょうか、気になります。
 
大人向けのちょっと毒のあるところが私には面白い。
 
悪趣味という方もいますが「チャーリーとチョコレート工場」」「アリス・イン・ワンダーランド」などのティム・バートン夫妻、J・デップ、ファンなので観ました。
 
確かに結末は映画レビューにあるように
 
父親曰く、「やってはいけないこと」。
主人公も「もう帰ってこなくていいんだよ」。
それで完結ではいけなかったのだろうか?
 
の意見に近いです。
 
元々、父親が無理に野球させてしまったことが悲劇につながってしまいます。
親としては子供が友達と遊ばないのは心配なんでしょうが。
 
キネ旬読んでいたら若尾文子さんが高校生の時、K・ヘップバーンなどが好きで本当は禁止されていた大人向けの映画を見ていたとか。
 
それくらいの人物でないと、大成されないかも。人と同じことやっていたのではね。
 
今日の「純と愛」でも「少数意見で世の中変わる」と、どこかでも聞いたセリフ
 
今、特にそうあってほしい。
 
この映画モノクロがあっています。
ブルテリアはロンドンで初めて出会ったときに(笑)
監督は犬好きで猫には厳しいのですがおはなしの中ってみなそうなんですね。
 
表情豊かな、忠犬スパーキーとの愛にあふれた日常、
この少年はスパーキーと自分の研究に没頭。犬好きにはたまらないシーンでしょう。
 
こういうことは大事でしょうね、宮本亜門さんは学生時代ひきこもりになっていたというしシェルブールの雨傘ジャック・ドゥミ監督も小さい時から映画作りしていたとか。
 
この主人公も早くも映画作りをして親に見せます。
 
 
熱心な教師は追い出され科学と関係のない教師が抜擢されたり…世の中理不尽でです。
この教師が面白い!
 

 
 名古屋駅高島屋で展示されている9代目玉屋庄兵衛氏の作品、
 
以前ミッドランドでも展示、実演がありましたが載せる機会がないままになっています。
こちらに動画あります。
 
からくりも素晴らしいのですが弓ひき童子や字を書く少年の顔が又極上です。
玉屋さんも顔が一番難しいと。
 
名古屋で400近いからくり山車があります。