riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">「放送禁止歌」と「観ずに死ねるか!」</span>





図書館にリクエストした「放送禁止歌 森達也」と

「観ずに死ねるか! 傑作ドキュメンタリー88」を返却し

チェルノブイリの祈り」と「花森安治 灯をともす言葉」を借りました。

放送禁止歌」は前に借りたかも知れない。

この題のドキュメンタリーをテレビで放送し、それが本になったようです。
ヒットした岡林信康の「手紙」や赤い鳥の「竹田の子守唄」が何故放送禁止になっていったのか。ヒットしたのに。

イムジン河も大好きな歌です。

結局、放送局内の人たちが状況もたいして知らないのにそれらの作品を「タブー」扱いし、自主規制したものだった、これが実は恐い。

前の戦争でも新聞社が委縮し国や軍に弾圧される前に自主規制し

戦争への道へ突き進んだ。

国民も煽られて好戦的になり間違った侵略戦争に突き進み、
最後は被害者になった。

日本には貧困や差別があった、それを覆い隠し、なかったことなど
出来ない。



大竹しのぶのCD「歌心恋心」に入ってる
岡林信康作詞「チューリップのアップリケ」
これも部落差別をうたっている。

お父ちゃんは朝から一生懸命靴を作っているのに、貧しい、
お母ちゃんは家を出て行ってしまった。

チューリップのアップリケの付いたスカート持ってきて

うちやっぱりお母ちゃんに買てほしい♪


「観ずに死ねるか! 傑作ドキュメンタリー88」


表紙はドキュメント映画の金字塔奥崎謙三の「ゆきゆきて、神軍
これは昔映画館で鑑賞し、こんな人もいるのかと度肝抜かれました。

人肉まで食べなければ生き延びることが出来なかった兵士たち、
その責任を鋭く昭和天皇につきつけた。

その他
アイリーンの孤独と絶望 モンスターシャーリーズ・セロン画映画で演じた実話




日本軍山西省残留問題を追ったドキュメンタリー
これは劇場で観てパンフを買ったぐらいです。

彼らには恩給も出ていない。

作品中では、敗戦記念日靖国神社で演説をした小野田寛郎に対し、「小野田さん、侵略戦争を美化するんですか?」と尋ねると、小野田から「侵略ではない!だから言ったはずだ!開戦の詔書をよく読め!」と的外れな言葉で怒鳴られるシーンがある。

「蟻の兵隊」については著者が監督した同タイトルの映画により初めて知った。
衝撃的なドキュメンタリーだった。無名の監督の、営業的には地味かと思われる
作品が、心あるジャーナリストや若者たちの間で話題となり、異例のロングラン、
地方の映画館からも次々に上映希望が届き、やがて全国に広がっていった。
監督が40代と若く、当事者たちの孫の世代にまで事実を届け、共感を広げる
ことに成功したことに因ろう。

山西省残留兵問題。敗戦後、残留を命ぜられ中国共産軍と闘い続け捕虜になり、
戦後10年もたって帰国した彼らは、しかし「逃亡兵」とみなされ戦後補償をも
拒否され続けている。日本政府は、彼らが”自分の意志で帰国を拒み、勝手に
戦争を続けた”とみなす立場を今も変えていない。当事者の多くが亡くなり
歴史の闇に葬られようとしているこの事件。
映画では入りきらなかった資料や事実の詳細を、当事者達の証言とともに
活字に残し得たことの意義は大きい。今後の検証と歴史に事実を残すことへの
一助となろう。願わくは彼らの存命中に、彼らの名誉と尊厳が回復されんことを。


ヒロシマナガサキ原爆乙女美智子ちゃんの思い出

精神 想田和弘
大半の人々は弱者を救うと言う事は本当は自分たちを救うと言うことなのに底に異議を見出していない。
本当は福祉ほど単純な問題はないはずだ、原発、領土は異論亜問題があって調整が難しいが、福祉は適切にお金を投入さえすれば解決できる部分が多い。宇多丸 ラッパー

宇多丸さんの上の言葉、重要です。
ほとんどの人間は弱者です。弱者を救うと言う事は本当は自分たちを救うということ

福祉に税金投入すれば
危険な軍事費増強より安くてしかも国民が幸せになります。