riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

「この世界の片隅に」映画では描かれなかったこと。週刊金曜日

  • twitterでつぶやく

 

 
この世界の片隅に」と川合玉堂の優秀な子孫   01 /25 2017
 
話題の映画が8月3日にNHKでノーカット放映されました。
この週刊金曜日を読み、まったく私の見方が浅かったことが判明。
原作も読んでいないから。
 
遊郭で働く女性や軍港呉、広島を描いてることはわかりましたが、
原作では敗戦後、太極旗が翻ったこと
 
日本に虐げられていた朝鮮の方には解放でした。
 
日本人は日本人だけが被爆したり、空襲、原爆でやられたことしか、考えないことが多いのが恥ずかしい。
 
 
 
軍都広島の外部に海苔の産地がありました。江波(えば)
 
その漁村を三菱重工業が破壊し工場が建てられたのです
 
特攻兵器の人間魚雷も製造されました。
 
海苔養殖という生業を失った主人公の父は三菱重工業広島造船場の労働者に転職、
一方、漁民の中にはには満州へ移民した人もいます。
多くの男女学生も学徒動員で勤務。
2000人の朝鮮人徴用工が動員されました
その背景には日本人男子労働力の圧倒的不足がありました。
 
 
 
 
東京大空襲では1万人以上の朝鮮人が死亡し、広島、長崎の原爆においてもそれぞれ数万人ともいわれる朝鮮人在住者が被害を受けています。
 
原爆の図にはそれが描かれています。

原爆の図 第14部 《からす》

韓国・朝鮮人も日本人も同じ顔をしています。
被爆したむざんな姿はどこで見分けることが出来ましょう。
『原爆がおちゃけたあと、
一番あとまで死骸が残ったのは朝鮮人だったとよ。
日本人はたくさん生き残ったが
朝鮮人はちっとしか生きの残らんぢゃったけん。
どがんもこがんもできん。
からすは空から飛んでくるけん、うんときたばい。
朝鮮人たちの死骸の頭の目ん玉ば、からすがきて食うとよ。
からすがめん玉食らいよる』
石牟礼道子さんの文章より)
屍にまで差別を受けた韓国・朝鮮人
屍にまで差別した日本人。
共に原爆を受けたアジア人。
美しいチョゴリ、チマが。
飛んで行く朝鮮、ふるさとの空へ。
からす完成、謹んでこれを捧げます。
合掌。
長崎の三菱造船に強制連行された
韓国・朝鮮人約五千人が集団被爆しました。
ひろしまにも同じような話があります。
今、韓国だけでも一万五千人近くの被爆者が
原爆手帖さえなく暮らしているのです。
(原爆の図 第14部 《からす》 1972年 屏風四曲一双 縦1.8m×横7.2m)
 
 
 
 
物語の舞台が軍港だった呉であり、そこでは大勢の朝鮮人たちが働かされていた史実を踏まえれば、作中の太極旗に込められているのは、この町で日本人と同じく在日コリアンたちが戦火に巻き込まれながら暮らしていたという事実であり、戦争によって大切なものを奪われた存在=戦争被害者としての主人公が、そのじつ大切なものを奪う側の存在でもあったことを知る場面だったのではないか。http://amamako.hateblo.jp/entry/2016/11/26/211545
 
そして屋外へ飛び出した主人公は、遠くの屋根に太極旗がひるがえっている光景を見て、ようやく片隅で生きていた自らも他者を抑圧していたことを知る。「暴力で従えとったいうことか」「じゃけえ暴力に屈するという事かね それがこの国の正体かね」」と吐露する主人公の台詞を、「意外だったのは、実は、日本に暮らしながらこの国を好きでない人がいる、という事」という作者の言葉に重ねることは難しくない。作者自身も、玉音放送の描写を「山場」ととらえていたという。

山本太郎ひとり舞台闘いの原点

  

イメージ 1
 
 
顔つきが違います、俳優の時から光っていました。
お子さん3人を一人で育てられたお母様も肝が据わっています。
貧しいフィリピンの子供を里子にし、会いに行くとき、自分はビジネスに乗っても子供たちはエコノミー、昔大川橋蔵もそういってましたが。そういう体験もしなければ、一般人の気持ちわかりませんね。
 
母が「近い将来お前は本物のいい男になっているわ」といってくれて救われた気持ちになった。
 
母はパワフルで正義感が強く「すべての弱い人には手を差し伸べる」という考えの人。
 
貧しいフィリピンの子供たちの里親になり面倒を見た母。
子供たちもつれてその子供たちに会いに行った。
 
こういう運動のため芸能界に干されたが
 
新藤兼人監督や深作監督が存命であれば反原発のエンターテイメントを作り上げていたに違いない。
現に名張毒ぶどう酒事件の「約束」には若き日の、えん罪被害者を演じてる太郎さん。
 
太郎を役者として開眼させた井筒監督によれば
 
山本太郎君を一言でいえば礼節の男です。
撮影現場でもプライベートでもいつも周りに気を使って礼儀を忘れない。
役者だけどスタッフと一緒に機材を担ぐのもいとわない。
彼が原発に反対するのも礼儀です。知った以上無礼者、無法者を許さないから立ち上がったのやろうね。」
 
電力は足りているのに、地震大国なのに、淫靡された事故は続いていたのに、建てられ続けた矛盾の怪物のような原発を前に礼儀を尽くせと、鬼軍曹(母)に仕込まれた太郎は動き続ける。
その姿を追うと、きわめて温和で礼儀正しい。折り目正しい性格に気づかされる。
 
選挙ハゲができた太郎、
 
 
永田町では火のない所でも大空襲
 
国会議員は証拠隠滅のためにハードディスクにドリルで穴開けたり、パンツを盗んだり、国会会期中に愛人連れてハワイに行ったとかと、ほんと自由な人たちですね。
僕はそういう情報って意図的に流しているんじゃないかと。
そんなニュースを観た人たちは呆れてしまって、政治からどんどん離れていく。そういう状況を定期的に作り出す必要性というか、何か狙いがあるんじゃないかと。
 
みんなが政治に対して興味を持ったら困るわけです。
 
逆にみんなが政治は自分の生活と深いかかわりがあると目覚めたら、政治を知ってしまったら、市民が政治をコントロールしようという動きが大きくなり、本物に近い民主主義に向かってしまうから、それは絶対避けたい。
 
議員の不祥事や何をしゃべってるかわからない国会の議論だけでなく、長時間労働・低賃金・教育など重層的にいろんなものが合わさって政治との絶望的な距離感が作り出されていて、やってる内容は全体主義とほとんど変わらない、明るい北朝鮮みたいな感じですかね。
 

追記
日本は太平洋戦争で中国や韓国、フィリピンなどで虐殺したり経済もめちゃめちゃにしましたから。紙屑同然の日本軍の軍票などもらっても何の役にも立ちません。性奴隷も。

 

 

上野のミケリス、マヌルネコユス、ハシビロコウ

書庫上野動物園・井の頭自然園

 

 
東武動物園から上野動物園へ移動、7月19日
この日は夜マシューボーンのスワンレイクを観るために、上野ではマヌル猫さんだけ目当てに入りました。
 
ちょうどご飯タイム、ラッキー
東山では見たことがない風景。ユスさんだったかな。
 
 
 
牙さえ可愛い
 
ユスさんは地下の兄弟ナイマ君と違い金属のお皿は好まない。
木の皿がお好み。
飼育員さんから伺いました。
 
猫砂入れるような箱に白いものが入れてありました。
お客さんが臭いというからだそうです。
シリカ(・・?忘れてしまいました。
 
ナイマ君はご飯はまだかまだかとせわしなく動いてました。
隣の動物ももらっていて後回し、
地下は真っ暗で私に撮影不能
 
 
もう1匹いるらしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもは三毛リスさんもクルクル動き回っていますが。
 
 
 
 
 
 
 
私、昨年滋賀のスーパーの動物園でも見ました後は上野、那須です。
今は滋賀のミニ動物園はないらしい。
 
 
 
 
 

東武動物園、アフリカサバンナ

オニオオハシかな。面白い姿勢していました。 
リスザルの楽園内にいます。ここにはカピバラもいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アフリカサバンナ
 
 
 
この日は段々日差しが強くなり動物も日陰に避難
 
 
 
 
ジャガーもいます。
 
 
園内には有料バスやこのトレインが走っています。
 
 
東ゲート、東部動物公園駅方面
 
 
 

東武動物園、ほたリウム、ヒクイドリ、モンキーワールド、アフリカゾウなど

  • twitterでつぶやく

 

 
平日でしたがショーもやってくれました。
 
 
 
 
 
前回入れなかったほたリウムへ。
18名しか入れません、15分、400円、真っ暗な世界へ。
撮影は無理
 
 
北海道でホタル見たこと思い出します。
 
 
最強の動物番組でも紹介されていたヒクイドリ
飛べない鳥
 
 
 
 
 
今回はヒグマさんにおやつを上げるのを忘れませんでした。
いつもプールで遊んでる子、木を持って。
じらしてはいけません。
自販機の前に立つと期待します。
モナカの中におやつが入ってます、もなかは食べないので中身だけ上げます
小さい女の子におやつ上げてもらい、私は写真撮影。
 
 
 
 
 
山羊さんはてっぺんが好き
 
 
 
 
 
 
珍しいおさるさんたちもいます。赤ちゃんも。
 
 
 
イメージ 12
 
 
おさるを観るのが好きではなかったのはあまりに人間に近く申し訳ないから。
 
 
 
 
 
 
子供(・・?
 
 
まだまだ知らないおさるさんがいます。
 
 
コーヒー栽培のために住処を奪われてしまいました。
 
 
 
 
 
 

山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」

  • twitterでつぶやく

 

山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」

8/4(日) 8:00配信
現代ビジネス
実は練っていた「秘策」
 「山本太郎としては負けた。でも『れいわ新選組』としては勝った、という結果になったと思います。1議席が2議席に増え、政党要件を獲得できたことは大きかった。

オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」…

 政党になったことで、メディア露出も増えますし、他の党と比べれば額は少ないですが、助成金をいただいて活動を拡大できる。次期衆院選を戦うにあたっても、選挙区と比例区の重複立候補が可能になりました。これでやっとスタートラインに立てた、と思っています」

 今回の参院選、最も注目を集めたのが山本太郎と、彼が率いる「れいわ新選組」であったことは疑いないだろう。

 山本自身は、前回当選した東京選挙区ではなく全国比例で出馬し、個人名では2位に40万票近い大差をつける約99万票を獲得したものの落選。その理由は、党・団体内で優先的に当選させる候補者を決められる「特定枠」候補として、2人の重度障害者を指定したためだ。

 参院選公示前の6月に行ったインタビューの時点では、この「秘策」は伏せていた。選挙後、改めてその真意を山本本人に聞いた(以下、「」は山本の言葉)。

 「決まっていたけど、言えなかったんですよね。公示前日に、私は東京選挙区ではなく比例で出ます、そして特定枠に舩後靖彦さんと木村英子さんの2人を立てます、とサプライズ発表をするつもりだったので。まあ、僕が落選したのは予想外で、一緒に受かるつもりでいたんですが(笑)」

 当選した舩後は難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)患者、木村は脳性麻痺を伴う重度身体障害者で、ともに移動には大型電動車椅子が必要。実は、両者には早い段階で立候補を打診していたという。

 「特定枠で重度障害の方に立候補していただきたいということは、かなり前から考えていました。アプローチしたのは、舩後さんは1ヵ月前くらい。木村さんは、私が2013年の参院選で当選したときに支援してくださった。それで3年ほど前から、『いつになるかわからないけれど、新しい政党を旗揚げする時には立候補してほしい』と話していました」

 だがネット上では選挙後、「国会の改修費用や介助のための費用をどうやって負担するのか」「障害者に十分な議員活動ができるのか」といった批判が噴出し、国会議員も巻き込んだ論争を招いている。

 「木村さんは、以前から障害者政策に関する活動に取り組んでいて、厚生労働省との交渉などにもあたってきましたから、政治家としての適性があることはわかっていました。

 ALS患者の舩後さんについては、コミュニケーションができるのか、という点に疑問を持たれる方が多いと思います。全身麻痺で話ができず、呼吸器をつけて、胃ろうもしていますから。でも舩後さんは、以前から介護事業所の副社長を務めて実際に経営にも参画していますし、もちろん頭脳も明晰です。

 私が重度障害者の方に立候補していただきたいと考えたのは、『生産性で人間の価値を測るような世の中は、もうやめよう』と訴えたかったから。ただ、生産性という観点から言っても、2人は非常に優秀なんです。むしろすごいのは、そんな2人が能力を発揮しなくても、国会にただいるだけでも、周りがどんどん動くということですよね」
強行採決はできなくなる
 8月1日に召集された臨時国会では、舩後・木村両議員が急遽設置されたスロープを通って登院、本会議場に入った。2人の初登院の様子は、今回当選した議員たちの中で最も大きく報じられている。「れいわ新選組」は選挙期間中のみならず、選挙後にもメディアと世論をジャックしたというわけだ。

 「極端に言えば、2人が国会の場にいてくれるだけでもいいと私は思っているんです。実際、初登院する前から、すでにいろんなことが変わり始めたんですから。

 もちろん、障害者に関わる制度改革など、これから議員として取り組まなければならないことはたくさんありますが、質問などの事前準備をしっかり行えば、コミュニケーションの面でも問題ないと考えています。

 舩後さんの場合、事前に予定していない言葉のやりとりは文字盤を使うことになるし、それには当然時間もかかる。でも、舩後さんが何を言いたいのかわかるまで、他の議員がじっと待つということも、障害者への合理的配慮に含まれるはずです。

 それこそが、国会に重度障害者が入るということの意味なんです。

 これまで、『国会議員は健常者である』という前提で作られてきた国会審議のリズムやペースを、これからは2人に合わせていくのが当然になると思うんですね。法案を急いで審議して無理やり通す、というようなことも、もうできなくなる。スローダウンするしかない」
「政治は数、数は力」を疑え
 第二次安倍政権下では、数々の法案がいわゆる「強行採決」によって通されてきた。しかし2人の重度障害者の存在が、国会のしくみや採決のあり方そのものを根本的に変えてしまうかもしれない、と山本は言う。

 「選挙の後、テレビなどの『街の声』でも『政治家って激務でしょ? 耐えられるのかしら』といった声を伺いましたが、耐えられるような国会運営をするしかないよね、という話です。今の国会が、障害者が参加できないような制度設計になっているんだったら、そっちを変えればいいじゃないですか。

 それに激務と言っても、仕事の中身にもよる。私から見ても、国会には暇そうな先生がたくさんいらっしゃいますんで(笑)。

 私なんかは一番小さな会派でしたから、朝、委員会に入っても、質問できるのは最後なんです。その間も質問内容を調整し続けていて、居眠りする余裕なんてなかった。でも、大きな党の所属で、ただ出席しているだけの先生方は、他人の質問を聞くだけで、あとは自分で持ち込んだ資料を読んだりしている。何もやることがなくなると、居眠りする。そういう議員の仕事を『激務』と言うのは違和感があります。

 うちは小さな組織なので、どうしても2人の登板回数は多くなってしまうでしょう。でも、本人たちの体調が優先、無理はしないでほしいと伝えています。国会に出られない時もあるかもしれないけれど、自分優先でいいと。むしろ、それに配慮するのは国会の責務である、そういう認識に日本全体が変わっていけばいい」

 田中角栄はかつて「政治は数であり、数は力だ」と言った。しかし今「れいわ」が展開している政治は、そんな古い政治のあり方とは真っ向から対立する。

 「確かに政治は数です。でも、数ではない部分で動くこともある。それを2人が教えてくれたと思うんですよね。数としてはたった2議席だけど、この『2』はケタ違いなんですよ」

表現の不自由展中止「少女像」展示脅迫を受けて。

  • twitterでつぶやく

 

「ガソリン携行缶持ってお邪魔する」脅迫受け、「少女像」展示中止に あいちトリエンナーレ2019

8/4(日) 9:10配信
中京テレビNEWS
 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、慰安婦問題を象徴する少女像などが展示された企画展「表現の不自由展・その後」について、愛知県は、3日限りで展示を中止すると発表しました。

 実行委員会トップの大村秀章知事などによりますと、慰安婦問題を象徴する「平和の少女像」の展示を巡り、事務局には、2日間で1400件を超える抗議の電話やメールが殺到しました。

 その中には、「大至急撤去しろ。さもなければ、ガソリン携行缶を持ってお邪魔する」といった脅迫のファックスも届いていて、このままでは安全に展覧会を運営することが危惧される状況のため、3日限りでの企画展の中止を決めたということです。

 今回の中止の決定に、芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介さんは「3日で展示を断念せざるをえなくなった。断腸の思い。非常に申し訳ない」と謝罪した上で、「表現の自由が後退する悪しき事例を作ってしまったことに対する責任は重く受け止めている」と話しました。

 一方で、企画したメンバーは中止に反対し、今後、法的手段を検討するということです。
 
 

表現の不自由展・その後

「表現の不自由展」は、日本における「言論と表現の自由」が脅かされているのではないかという強い危機意識から、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品を集め、2015年に開催された展覧会。「慰安婦」問題、天皇と戦争、植民地支配、憲法9条、政権批判など、近年公共の文化施設で「タブー」とされがちなテーマの作品が、当時いかにして「排除」されたのか、実際に展示不許可になった理由とともに展示した。今回は、「表現の不自由展」で扱った作品の「その後」に加え、2015年以降、新たに公立美術館などで展示不許可になった作品を、同様に不許可になった理由とともに展示する。

主な作品発表

2015
「表現の不自由展」ギャラリー古藤、東京
民主主義の危機、憤慨しています。
今の政治を観ても日本日本に民主主義はない。
日本の政治家の多くは真実を国民に知らせたくない。
 
川村名古屋市長や菅官房長官が圧力をかけてきたという。
 
 
自分の妻や子供が兵隊に蹂躙されたら…
 
ガソリン缶持ってくるというなら警察が阻止すればいいでしょう、
 
9条のデモや安部やめろだけで警官が忖度し市民を止めるなんて。