riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">鳥獣戯画の高山寺の紅葉</span>

blogramランキング参加中←よろしかったら応援お願いします
 

 
このモミジは次の西明寺で。
 
今回最初に訪問
したのは鳥獣戯画、日本最古の茶園で名高い高山寺
世界遺産 栂尾山 高山寺は、京都市右京区の栂尾(とがのお)にある古刹である。建永 元年(1206)明恵上人が後鳥羽上皇よりその寺域を賜り、名を高山寺として再興し、 鳥獣人物戯画、日本最古の茶園として知られる。
 
高山寺京都市右京区栂尾(とがのお)にある古刹である。創建は奈良時代に遡るともいわれ、その後、神護寺の別院であったのが、建永元年(1206)明恵上人が後鳥羽上皇よりその寺域を賜り、名を高山寺として再興した。
鳥獣人物戯画、日本最古の茶園として知られるが、デュークエイセスの唄「女ひとり」にも歌詞の中に登場しています。
また、川端康成白洲正子河合隼雄の著書にも紹介されています。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 

 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろ姿も可愛い善財童子(ぜんざい どうじ)
 

 
運慶作 わんちゃん好きにはたまりませんね。日本人はあまり犬猫を描いたりしませんでした。猫の絵で有名な竹内栖鳳も猫の完成画少ないです。
 
江戸時代の長沢芦雪「白象黒牛図屏風」大きな象や牛のそばにちょこんと座ってるわんちゃん!
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 レプリカとご存じでしょうが外国の観光客も立派なカメラで熱心に撮影。学生時代巻物になったレプリカを博物館でゲットしました。どこへしまい込んだのか?
 
高山寺の伽藍は、大門や金堂、三重の塔の他に、阿弥陀堂、羅漢堂、鐘楼、経蔵、鎮守社がありましたが焼失。鎌倉時代の建物は、かつて経蔵と呼ばれていた石水院のみ。文化財も数多くありますが、そのほとんどが非公開で、公開されているもの石水院と明恵上人樹坐像だけになり、鳥獣戯画はレプリカ。
 

 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
茶はサザンカ、椿の仲間で花も似ています。
茶畑の全体像がない!?、ドイツ語が聞こえてきました。
ここで収穫した御茶の販売もあります。
入山料と拝観料は別、びっくり。この日はどんどん財布が軽くなりました。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
次の西明寺神護寺まで川沿いを歩きます。
西明寺(さいみょうじ)は、京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は槇尾山(まきのおさん)、本尊は釈迦如来
周山街道沿いの高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに三尾(さんび)の名刹として知られる。
 
京大、ノートルダム女子、繊維大学のイチョウの並木も綺麗でした。
黄色の紅葉があれほど美しいとは。