riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">村田晴夫先生追記</span>

blogramランキング参加中←よろしかったら応援お願いします




余りに衝撃的なので引用させていただきました。
「あの本は、当初6冊の予定で準備を進めていたものでしたが、出版社が倒産、結局予定の6冊を2冊にすることで他の出版社から刊行されました。しかし、2冊では語りつくせるはずもなく、今もって残念としか言いようがない。
加熱するガーデニング・ブームの中で次々と薔薇の本が出版され、園芸雑誌では薔薇の特集が組まれて、商売としての薔薇は溢れているけれど、正しい情報、本当に必要な情報は少ない。
いや、むしろ実際の薔薇作りとはおよそかけ離れた情報が、さも真実であるかのように喧伝されているのが現状です。
なんだか最近は、僕の言う事も、やることも目の敵にされているようで、今ではただ村田ばら園のカタログだけが、自分の言いたいことを言える場所になりました。

そうなんですよね、私もバラの本や園芸の先生に翻弄されました。

60センチも穴を掘り植えなさい、薬剤散布は云々

冬に根まで洗って鉢かえしなさいとテレビで教えた大?先生

馬鹿な私はその通りやって、寒い思いをした上にバラは枯れました。

高価なバラもありました。元気だったのに。

それからネットを初めてそんなことしたら人間なら大手術、鉢ははじめから9号でそのままで良い、良い土を足せばよいと言う岡山の日本ばら園にたどり着き今はそれにしています。

又鉢は乾いたら水やりでは足らないと名古屋のばら会の方に言われて沢山水やりしています。

バラ苗は田んぼの様な所で栽培してるそうですから。



学校教育を否定して、これでいいと思います。

昔の上流階級は家庭教師雇って教育させていました。

それぞれの方針でいい。正解は一つではないでしょう。

お兄様を亡くされて気落ちされたのでしょうか。

村田さんの思う通りで良かったのに。

私も昔はミュージカル雑誌や新聞に投稿してましたが書いてもない偉そうなことを付け足しされて載せられ嫌になりました。

今は自分のブログで言えますから。

太字とアンダーラインが消えません、トホホ

夢二も芸大行かないほうが良いと言われて独自の作品が出来て不滅です。
村田さんが影響受けた本、私も読みたいです。

海野 弘(うんの ひろし、1939年7月10日 - )は、日本の評論家。世紀末美術などに関する多くの著書がある。
本名は中村新珠(なかむら あらたま)。早稲田大学文学部ロシア文学科を卒業。平凡社に入社、『太陽』編集に関わり、1976年から編集長を務めた。在職中、当時ほとんど評価されていなかったアール・ヌーヴォーに注目し、『アール・ヌーボーの世界』を執筆(1968年刊行)。
その後独立し、アール・デコの再評価や、都市論、文学、音楽、映画、ファッションなど幅広い分野で執筆を行っている。1995年『江戸ふしぎ草子』で斎藤緑雨賞受賞。近年は小説も書く。

アールヌーヴォやデコの再評価、好きそうです。

私が持っている村田晴夫著作は「つる植物のガーデニング
クレマチス研究家の杉本公造共著でした。

つるバラは大好きで意外なほど場所取らないし強健なので大好きです。

山のように咲いてくれます。

バラ好きな方でもつるばら敬遠する方知っています。
もったいない。