riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

日本国憲法は世界の憲法に比べ、進歩的で人に優しい憲法,あさイチいちで放送

 
世界の憲法と比べて人に優しい日本国憲法、今朝のあさイチで放送されました。
男女平等条項はアメリカでも実現されていない!
ベアテさんの努力が光りますね。
 
25条の健康で文化的な生活を営む権利も素晴らしい!
 
憲法の学習した時、平和憲法であること、朝日訴訟などに感激しました。
 
でも「不断の努力」なしには今のように民主主義は権力者により奪われてしまうのです。
 
 
 
 
 
専門家ゲスト:江島晶子さん(明治大学法学部 教授)、井上武史さん(九州大学大学院 准教授)、ケネス・盛・マッケルウェインさん(東京大学社会科学研究所 准教授)
ゲスト:坂下千里子さん、パックン、西村・プペ・カリンさん
リポーター:森田洋平アナウンサー
 
 
 
明日は憲法記念日、ザ・ニュース・ペーパーが来ます。
イメージ 2
 
 

2018/05/03 憲法施行71周年記念 市民のつどい「岐路に立つ日本と憲法」 コント集団ザ・ニュースペーパー 渡辺治氏(名古屋市

憲法施行71周年記念 市民のつどい「岐路に立つ日本と憲法
日 時:2018年5月3日(祝)[憲法記念日]12:15開場 13:00~16:00
場 所:名古屋国際会議場 センチュリーホール
    〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号
    地下鉄「日比野」駅・「西高蔵」駅徒歩5分
    アクセス→http://www.nagoya-congress-center.jp/access/
プログラム:
 第1部 コント集団ザ・ニュースペーパー[番外編]
    「71年目の憲法を笑う!」
     出演…福本ヒデ、山本天心、浜田太一
 第2部 講演「改憲問題の新局面と私たちの課題」
     渡辺治さん(一橋大学名誉教授、九条の会事務局)
参加費:一般 前売1300円(当日1600円)
    中高大生・障がい者年金生活者 前売900円(当日1200円)
前売り券申込み:
 ローソンチケットhttp://l-tike.com/event/mevent/?mid=340653
 チケットぴあ→https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1812951
主 催:愛知憲法会議
協 賛:生活協同組合 コープあいち
    日本ジャーナリスト会議東海地区連絡会議
後 援:名古屋市
※手話・要約筆記、そして託児所あります。

参照:https://goo.gl/EUKoxC
 
 
イメージ 3
 
追記 週刊金曜日憲法は生きている」4・27日号より
 
伊藤千尋&さらんの憲遊記」から 漫画です。
9条の碑は日本に18あるがそのうち7つは沖縄にある。
大田昌秀さんの戦争末期の体験から始まり
 
 
9条は世界に広がった
南米エクアドル、2006年コレア氏は「私が大統領になったら米軍基地を撤去する、外国の基地は置かない
 
2008年国民の意思を受けて米軍は出ていかざるを得なかった、
基地ははなくせる
 
アフリカ カナリア諸島の9条の碑がある
 
道路工事で空き地が出来た時皆が平和について考える場をつくりたいと「ヒロシマナガサキ広場」をつくり9条の記念碑を造った。
 
 
「森友疑惑がなければ、自衛隊員の戦死者」が出ていた
井筒高雄氏
国葬も用意されていたが森友学園の疑惑が明らかになりここで戦死者が出れば内閣は持たないと判断し、昨年春にスーダンから撤収したに過ぎない、自衛隊員を不要な[し」に道義供養名改憲には強く反対します。
 
「この国で一番勿体無いのは憲法 辛淑玉
2011ん年の東日本大震災の時、ドイツ人の多くは原爆を落とされた日本に原発が有ることを知って驚き理解でき中っあっと言う。
原発は原爆と同じ核であり、戦争に直結する。彼らには被爆国の日本が原発を認めるのは生きる権利を行使していないからだと映るのだ
 
ある日本駐在員の子供がドイツの小学校に入学。
算数が得意なのに、成績表に反映されないから親が抗議に行ったら
「授業は生徒と教師が一緒に作るもの答えがあってるだけでは授業に参加したことにならない」
どのような考えでその結果に至ったかを説明することが求められる。正解することより説明が出来ることが重要。
分からないときは分からないと伝えることが大事。
民主主義は参加することから始まる
 
東京「君が代」裁判心を変えろと言う都教委の脅しにNO
永尾俊彦氏
 
教育者としての籠池夫妻は失格論外、そしてアベ夫妻は籠池氏を評価していたことは消して忘れてはならない。
時代錯誤の「教育勅語を暗唱させっるような学校が次々に誕生する可能性すらあった。まさに悪夢 北村肇氏
 
「セクハラが前提の取材現場と言う異常」被害者を孤立させないために
元朝日新聞記者林美子さんに聞く
 
セクハラは報道の自由へのおどし  岩塚眞美子ライター
 
他にもよい記事が多数あります、書店にもありますが配達してもらえます。
 
 
 
 
イメージ 1