天王寺動物園の隣の慶沢園
- 10月10日
今回動物園の隣の慶沢園も訪問しました。
京都の南禅寺や動物園の近くのも第7無鄰菴も第7代小川治兵衛設計
庭園から見た美術館←建築の概要
↓
戦前の美術館建築は展示品の大部分が東洋美術品だったためか、鉄筋コンクリート建築に屋根瓦を頂いたいわゆる「帝冠建築」が多い。しかし大阪市立美術館は城郭風の京都市美術館(1933)、寺院風の東京帝室博物館本館(1937)に対して町家の土蔵風となっており、帝冠建築の中でもかなり異色の存在である。これは土地寄贈者の豪商住友家、あるいは商都大阪のイメージが反映されたのかもしれない。
吹き抜けの大ホールは日本の近代建築では意外に珍しいクリスタルガラスの大シャンデリア、ゴージャスな大理石のインテリアはなぜかイスラム様式で、偶像崇拝を禁止するイスラム教に敬意を払ったのか人面のレリーフなどは無く、窓のステンドグラスも絵柄のない幾何学模様の色ガラスとなっているのは正しい。 外観、内装とも豪華かつ個性的なこだわりが貫かれており、日本屈指の美術館にふさわしい名建築といえるだろう。 茶臼山?
大阪冬の陣・夏の陣で合戦の舞台となった。5世紀ごろの古墳であると言われているが…
続きます。
|