riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">戦争と市民</span>


http://show.blogmura.com/ にほんブログ村 演劇ブログへ

安田純平さんの講演会「戦争の民営化」には所用で参加できなかった。

燐光群http://www.alles.or.jp/~rinkogun/「戦争と市民」を鑑賞した。


ちょうどその日、12月19日の朝刊に「私の視点」野田正彰「63年を経て消えぬ心の傷跡」が載った。

東京大空襲の被災者ら、132人が政府に、救済してこなかったことへの謝罪と損害賠償を求めた裁判の原告尋問がやっと始まった。」

野田さんは雑誌「世界」や「庭園に死す」で私にはおなじみの精神病理学の教授。

ユダヤ人や中国人が晩年になって昔の精神的外傷の体験に戻っていくのと同様、東京大空襲の被害者も今、自責感を強めている。
ある男性は眼の前で母親が焼夷弾で焼かれた状況をよく思い出すようになりなぜ母を救うことができなかったのかと苦しむ。
彼自身も火だるまになり、母を救出することは不可能だったのに、生き残った者として罪があると感じ続けている。


今再び苦しんでいる原告たち、彼らの精神的外傷体験の回想と自責感は、すべきことをしていない政府、東京都、そして私たちに代わって悲しんでいる状況ではないだろうか、今こそしなければならないことがある
と結んでおられる。


井上ひさし「父と暮らせば」も同じで生き残った被爆者が幸せになってはいけないと自責する舞台。

燐光群の舞台は2004年のときはなたれてから観ている。社会的な題材を力強く演じている劇団。

ときはなたれては冤罪によって死刑判決を受け、苦難の末に解放された「元死刑囚」たちの話。

2006年、「スタップパプンズ」はブッシュやブレア、パウエルなどに扮して「イラク戦争はなぜ起きたか」を描いた力作。

「民衆の敵」では大浦みずき、「チェックポイント黒点島」では竹下景子がゲスト出演。

今回の「戦争と市民」は渡辺美佐子や「太王四神記」キハの吹き替え佐古真弓らの出演。

エレベータの中で山田昌さんと乗り合わせた。
「民衆の敵」では渡辺美佐子さんと乗り合わせた


「民衆の敵」では渡辺さんは体調を崩し声の出演だけということだった。
お元気になられてよかった。

舞台は休憩なしの2時間半、膨大なセリフ。

俳優さんのエネルギーには脱帽。

沈黙していたのでは危険だということでしょう。

江戸時代から長いものには巻かれろ、みんなと同じ病の日本人、

もう目覚めなければ私たちはだまされ続ける。



演劇評http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20081126et0a.htm
沈黙の愚かさ 直球批判

 題名の通り、戦争と市民のあり方を見つめ直す、メッセージ性の高い、直球勝負の作品。「市民」を「苦難をじっと耐え忍んできた名もなき人々」と読み替えると、作・演出の坂手洋二の思いが、より鮮明に伝わってくる。

 捕鯨基地である港町で鯨料理の食堂を営むヒサコ(渡辺美佐子)は、戦時中の防空壕を発見。戦禍を忘れまいとそこを博物館にしようと思いつく。町は原発建設問題や、捕鯨禁止の国際世論に大揺れとなる一方、「北の国」によるミサイル実験の恐怖にさらされている時だった。

 “戦争”というと、太平洋戦争に代表される国家間の武力衝突を想像するが、坂手は、この町を取り巻く諸問題に代表される、市民生活を危うくする様々な事柄も“戦争”の一つであると見る。

 その上で、嫌なことにNOと言わずに沈黙を通す愚かさを批判して市長選に立ったヒサコに言わせる。「私はこの町で、殺されることを本当に拒否した、最初の市民であることを宣言する」――。臆病を辛抱強さと思い込み、長いものについ巻かれがちな我が身を振り返ると、ほおをはたかれた気分だ。

 空襲が町を焼き尽くしていく惨状を大勢の出演者による生々しい掛け合いでこれでもかと聞かせる。さすがに耳を覆いたくなった。しかし、そうでもしないと、社会状況がこれほど混迷していながら平和ぼけを指摘される日本人は、気がつかないのかもしれない。

 全編にわたって坂手の強烈な叫びが響いてくる。その一方で、ヒサコの嫁(河野しずか)が亡夫に抱く疑惑や、鯨を食べない市長(大西孝洋)の真意など、サイドストーリーも充実。2時間半超の大作とは思えぬスピーディーな展開となっている。(旗本浩二)

 ――12月7日まで、下北沢・ザ・スズナリ
(2008年11月26日 読売新聞)



朝日新聞2008年回顧 焼き肉ドラゴンhttp://www.asahi.com/showbiz/stage/theater/TKY200812100100.htmlがよかったらしいので録画してある。