riboni5235’s diary

英国庭園、ミュージカルファン、親子・ペアのアメショー3匹と暮らしています.バラ栽培アンティークも大好きです。よろしくお願いします!

<span itemprop="headline">御園座顔見世千秋楽</span>



 
 

御園座千秋楽を友人の御招待で鑑賞。後ろの方でしたが一階席で前があいていたのでゆったりとよく観えました。
お隣りにはお母様と小学校高学年のお坊ちゃんが礼儀しく御鑑賞で感心しました。

昨年の顔見世も彼女と一緒に花道近くで仁左衛門丈を鑑賞出来て嬉しかったです。歌舞伎で一階席なんてそれ以来です。

夜の部

一、
舞妓の花宴(しらびょうしはなのえん)
          白拍子和歌妙  時 蔵

娘道成寺の簡略版のようで綺麗でした。男姿の白拍子から娘姿に変身~写真下の右、烏帽子を持っています。時蔵はかつてポスト玉三郎と言われたそうです。映画界の大スター故錦之助は叔父。獅童は従兄弟。初めて観た演目です。

二、
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)
  御殿
  床下
            乳人政岡  藤十郎
             沖の井  時 蔵
          荒獅子男之助  翫 雀
            仁木弾正  松 緑
              松島  萬次郎
              八汐  段四郎
             栄御前  田之助

藤十郎丈(右上、赤い着物が藤十郎の政岡。その左は菊五郎、昼の演目、名古屋城金鯱を大凧に乗って狙ったと言う伝説の大盗賊、宙乗りや本水の場面に湧きました。)が赤い涙!を流されて辛抱強い乳母を演じました。さすが力がこもっていました。




先代萩」は何と言っても歌右衛門のものでした。子供の時に観たのは舞台かテレビか、毒殺される危険のある若君のためにお茶道具で飯炊きする場面が長ーくて有名でした。

江戸時代の伊達騒動が時代を変えて歌舞伎や浄瑠璃になりました。
政岡のモデルは三沢初子。

若君の代わりになぶり殺しにされる我が子を観ながら若君を守り抜く政岡、その強い意志が伝わってきました。

着ぐるみのネズミちゃんもバック転で大活躍。長い尻尾があるのにお見事。
松 緑(写真下の段右から二人目、これは昼の演目の扮装です)の仁木弾正、台詞はない役ですが悪の華、似合う年になったのですね。よかった~


三、
新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん)
            山蔭右京  菊五郎
            太郎冠者  亀 蔵
            侍女千枝  松 也
            同 小枝  右 近
           奥方玉の井  翫 雀

この演目は外国の方にも大人気、浮気な亭主とやきもち焼きの女房の話ですから。
歌舞伎が苦手な方もこれは絶対面白いですよ。
焼き餅焼く翫 雀の奥方がとても可愛い、立役(写真下の段一番左)より好きと言ったら叱られるかもしれませんが。
お母様は扇千影ですからね。
弟さんの扇雀俳優祭でのスカーレットオハラが目に焼きついちゃってます(笑)

菊五郎の山蔭右京はもう昼の大盗賊とともにサービス満点、大須観音も出てきました。
亀 蔵はニンにあっています。
松 也さん、右近さん、綺麗な侍女でした。

四、
弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
  浜松屋見世先の場
  稲瀬川勢揃いの場
         弁天小僧菊之助  菊之助
            南郷力丸  松 緑
            忠信利平  亀三郎
           赤星十三郎  梅 枝
            伜宗之助  右 近
          浜松屋幸兵衛  亀 蔵
            鳶頭清次  権十郎
          日本駄右衛門  團 蔵

菊之助の弁天小僧菊之助も初見、あまりに有名な話ですが勢ぞろいはカッコいい、盗賊がヒーロー!
自分で悪いことして犯罪者になるよりこういう演劇の悪人観て楽しむ方がよほどスカッとすると思いますが。
父など宴会芸にこの七五調の台詞を覚えていたようです。そう言う時代でした。

二階席では観ることが出来なかった花道での勢ぞろいが嬉しかったです。
時蔵さんの息子さんの梅枝も綺麗でお行儀がよさそう。

 

名物アイス最中、初めて食べました。並ぶのが好きでないので劇場に入り即ゲット、友人もせっかちな私に驚く(笑)
皮がパリパリしてアイスはさっぱり系、美味しいです。